2021年4月 定例山行報告
大野山(723m)・G1+ : 4月11日(日)
天候:晴れ
参加:24名(視覚障害者8名,健常者16名)
コースタイム概略 :
谷峨駅(9:35)・・・(10:35)都夫良野頼朝桜トイレ休憩(10:50)・・・(12:35)大野山(13:30)・・・(14:35)都夫良野頼朝桜トイレ休憩(14:45)・・・(15:20)谷峨駅・解散
写真にカーソルをあててください。写真の説明の文章が表示されます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小田急線で新松田へ。ここで御殿場線に乗り換えて谷峨駅、皆さんと久しぶりの再会を喜ぶ間も無く歩きだしました。 しばらく舗装された道を川の周囲は畑と言う風景を過ぎると、登山道です。 登って行くと富士山だけでなく丹沢山地の眺めも素晴らしい広々とした山頂に着きました。 八重桜が花を満開に私たちを出迎え、たくさんの草花が度々私たちの足を止めて「かわいい、いい匂い」と楽しみながら登って行きました。 大野山は登山路としてはとても整備されている所とあって私たちを追い越していく人も多かったです。 登山路が整備されていたものの、やっと足を上げなければ登れない段が多く、やっとの事で頂上へ到着。 その頂上はとても広々して鳥の囀りと共に登山客の親子連れの声が遠くに聴こえていました。 頂上に着いた時は寒いくらいでしたがのんびりとお昼を頂きました。 下山はベテランサポーターのすばらしい声掛けですいすいと下りてくる事ができました。 下りる度に、「こんなに高い段差を登ったのね!」と自分に感心して笑顔で下山。 私は久しぶりの登山。それに、キャンセルが出たおかげでのラッキーな山行ができたのです。 2年前の山では自信も付いて来てG2でも大丈夫かな?と思って気合を入れていた矢先に、コロナ禍で山行が相次ぐ中止でしたから、今回の山は不安も大きく自信も無かっただけに大変嬉しく、これからの六つ星の山行を楽しみに待つ事ができる事となりました。 登山にご参加頂いたサポーターの皆様、そして清水様、阪田様、星野様、市角様、企画された皆様、大変感謝致します。有難うございました。(S.K 記) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |