2025年5月 会山行案内
定例会山行「三頭山」
山名 | 三頭山(1,531m) |
山域 | 奥多摩 |
グレード | G3 |
山行日 | 2025年5月18日(日) |
お申込 |
申込期限:4月30日(水) ※出来るだけメールでお申込み下さい。 ※お申し込みの際、@氏名(フルネーム)、A視覚障害の有無、B連絡先電話番号(できるだけ携帯)、C会のスポーツ安全保険又は他の山岳保険等への加入の有無を必ずお知らせ下さい。 ※サポーターが十分集まらなかった場合、視覚障害者の定員を減らすこともありますので、ご了解下さい。 この山行の申し込み・ご質問は以下のフォームをご利用ください。 ☆お申し込み・ご質問等はこちらからどう ぞ ※このフォームは、会員外専用です。 会員は、このフォームを使わず、山行担当者に直接申込みをして下さい。 |
集合 |
JR奥多摩駅・8時15分(奥多摩駅着8時12分の電車があります。) 丹波山村役場行き8時35分発のバスに乗車します。 障害者手帳をバスに乗る前にお預かり致します。 奥多摩駅までの同行サポートをご希望の視覚障害者は、申し込みの際にその旨をお知らせください。 |
費用 |
2,000円(会参加費、下見費用、奥多摩駅→深山橋および都民の森→武蔵五日市駅のバス代含む) ※奥多摩駅まで及び武蔵五日市駅からの往復交通費は、各自でご負担ください。 |
持ち物 | 昼食・行動食、水、上下セパレートの雨具、ストック(必要な方)、保険証のコピー、緊急連絡カード、障害者手帳(障害者のみ)、サポートロープ、個人装備 |
雨の場合 | 雨天中止(中止の場合は、前日の16時頃までに連絡いたします。) |
山の紹介 |
三頭山は東京都と山梨県の境に位置する山で、奥多摩を代表する奥多摩三山筆頭格の山でもあります。名前は、西・中央・東の三つの峰を持つことに由来しています。 三頭山へは都民の森から登るコースが一般的ですが、今回は奥多摩湖畔の深山橋からスタートし、急登のムロクボ尾根を登ります。高低差1000mを超えるハードなコースとなりますが、三頭山の頂上からは富士山を望む事も出来ます。登り上げた時の達成感は格別なものとなるでしょう。そして最後は都民の森へ下ります。都民の森へ下る途中には、落差約33mの三頭大滝という滝があり、正面から見られるように橋がかかっていて、間近で滝を感じられます。 体力勝負の難易度高めの山行ですが、夏山に向けての良いトレーニングにもなると思います。チャレンジをお待ちしています。 |
歩行時間 | 6時間10分(休憩含まず) |
行程 | 奥多摩駅(8:35)→深山橋バス停(9:05)・・(5分)・・陣屋・・(5分)・・ムロクボ尾根登山口・・(130分)・・ヌカザス尾根合流・・(30分)・・入小沢ノ峰(12:30昼食)・・(20分)・・鶴峠分岐・・(40分)・・三頭山中央峰・東峰・・(10分)・・三頭山西峰・・(50分)・・三頭大滝・・(20分)・・都民の森駐車場(バス最終便16:45)→武蔵五日市駅 |
地図 | 奥多摩湖、猪丸(1/25000) |