2024年11月 会山行案内

定例会山行「丹沢主脈(塔ノ岳、鍋割山)」

山名 塔ノ岳(1,491m)、鍋割山(1,272m)
標高差 累積標高:上り1,318m、下り1,799m
山域 丹沢
グレード G3+
山行日 2024年11月9日(土)〜10日(日)
お申込 申込期限:2024年10月20日(日)
※お申し込みの際、以下の項目を必ずお知らせ下さい。
@氏名(フルネーム)、A視覚障害の有無、B連絡先電話番号(できるだけ携帯)、C連絡用メールアドレス(メールが使えない場合には不要です)、D山岳保険加入の有無(含、自賠責補償)、E集合場所までのサポートの要否
※定員:20名(視覚障がい者7名、健常者13名(含、担当者))
申込多数の場合には視覚障害者、健常者ごとに以下のルールにて抽選とします。
抽選日当日または直近日の日経平均株価終値の下3桁(小数点以下切捨て)と申込者の電話番号の下3桁の差が小さい方(上下は関係なし)から当選とする。同順の場合には上が優先。なお同順があれば申込が早かった方が優先。 この山行の申し込み・ご質問は以下のフォームをご利用ください。
☆お申し込み・ご質問等はこちらからどう ぞ
※このフォームは、会員外専用です。
会員は、このフォームを使わず、山行担当者に直接申込みをして下さい。
参加基準:注意事項 行程の項目に記した通り、1日目の目的地である塔ノ岳到着時刻は、宿泊する尊仏山荘が求めている到着時刻リミット16時ギリギリです。当日の日没時刻は16:42であることも考えると、延着は避けなければいけません。また、2日目は累積1,488mの下りが延々と続き、膝への負担は大きいです。パーティ全体のリスク回避のため、本山行では以下の参加基準を設けさせていただきます。 なお、基準を満たしている場合でも、担当者より確認、相談をさせていただくことがありますので予めご了承下さい。
・過去1年以内に、会山行G3、または、G3に相当する個人山行を問題なく歩き通せたこと
・数メートルの下りの鎖場をスムーズに通過できる自信があること
・申込時点で体調に不安がないこと
集合 小田急電鉄小田原線秦野駅の改札を出たところに7:30am(改札は一箇所のみ)
費用 13,500円(概算)(宿泊、交通、下見、他)
※当日若干の変更があるかもしれません
持ち物 <必須>
サポート紐、スマホ、予備バッテリ、現金、速乾性下着、長袖登山シャツ(綿生地は不可)、登山ズボン(綿生地は不可)、雨具、防寒着、靴下、グローブ、 日よけ帽子、登山靴(できればハイカット)、ザック、ザックカバー、 飲料水(一日当たり最低1.5リットル)、昼食、行動食、非常食、地図、コンパス、 計画書、ヘッドランプ、筆記用具、ファーストエイドキット、ティッシュ、 常備薬、保険証、障害者手帳(障害者)、緊急連絡カード、タオル
<任意>
トレッキングポール、着替え、インナーシーツ、スパッツ、予備靴ひも、呼子、 ロールペーパー、日焼け止め、ナイフ、携帯トイレ 等
雨の場合 前日正午時点の雨天確率が50%以上の場合は原則中止と致します。
その他の理由で中止とする場合も、前日の17:00までに参加予定者のメールアドレスに通知致します。
メールが使えない方には電話連絡を差し上げます。
山の紹介 丹沢は富士山の東側にどかりと腰を据える巨大な山塊。
「日本百名山」の著者、深田久弥は「個々の峰ではなく全体としての立派さ」ゆえに丹沢を百名山に選んだと書いています。
今回は東丹沢の主峰である塔ノ岳に登ります。ルートはヤビツ峠から二ノ塔、三ノ塔等を越えていく表尾根です。幾つものピークや岩場・鎖場を越えていく縦走の醍醐味を味わうことが出来、お天気に恵まれれば塔ノ岳山頂から素晴らしい富士山を望むことが出来ます。
体力と技術の両方が求められるチャレンジングな山行です。
歩行時間 1日目 7時間、2日目 7時間(休憩時間を含む)
難所1:行者ケ岳付近の落差5m程度の鎖場数箇所。渋滞を避けるため、スムーズな通過が必要。
難所2:随所に現れる木道では、横木の間に十数センチの隙間が空いており、トレッキングポールが刺さり易く歩き難い。
行程 (1日目)秦野駅・集合 7:30 → (ハイヤー)→ 8:30ヤビツ峠 (朝礼)8:50・・・11:22二ノ塔・・・11:50 三ノ塔・・・12:34鳥尾山荘(昼食)・・・ 14:36新大日・・・15:46 塔ノ岳 (宿泊:尊仏山荘)
(2日目)塔ノ岳7:00・・・8:43 鍋割山荘・・・9:59 後沢乗越・・・11:02櫟山 11:22(昼食)・・・13:14 寄(ヤドリギ)14:15→(路線バス)→ 14:40小田急線新松田駅、解散
注1:コースタイムはヤマレコの標準時間の1.2倍
注2:寄からはチャーターバスを使うかもしれません
注3:解散後入浴をご希望の方には鶴巻温泉駅近くにある「弘法の里湯」をご案内します