2024年1月 会山行案内

定例会山行「新年山行 川越七福神巡り+川越御殿」

山名 川越七福神(妙善寺(毘沙門天)、天然寺(寿老人)、川越大師 喜多院(大黒天)、成田山川越別院(恵比寿天)、蓮馨寺(れんけいじ、福禄寿神)、見立寺(けんりゅうじ、布袋尊)と妙昌寺(弁財天)&川越御殿
標高差 街歩きなので上り下りは殆どありません。
山域 川越市内
グレード G1
山行日 2024年1月7日(日)
お申込 申込期限:2023年12月23日(金)
※できるだけメールでお申し込みください。
※申込みの際、@氏名(フルネーム)、A障害の有無、B電話番号(できるだけ携帯)を必ずお知らせ下さい。
※なお、サポートの人数の集まり具合によっては、障害者の方々の人数を調整させていただく場合もございますことをご了承願います。
この山行の申し込み・ご質問は以下のフォームをご利用ください。
☆お申し込み・ご質問等はこちらからどう ぞ
※このフォームは、会員外専用です。
会員は、このフォームを使わず、山行担当者に直接申込みをして下さい。
集合 集合場所・時間:東武川越駅東口改札口に9:30に集合
費用 400円(下見費用含む)
※ 川越駅までの電車賃は、各自でご負担願います。
持ち物 昼食、行動食、水、上下セパレートの雨具、保険証のコピー、緊急連絡カード、障害者手帳(障害者のみ)。
雨の場合 小雨決行(中止の場合は、前日の昼頃までに連絡します。)
山の紹介 2024年の新年山行は、小江戸と呼ばれる川越市の「川越七福神巡り」を行います。
東武東上線川越駅を起点に、妙善寺(毘沙門天)、天然寺(寿老人)、川越大師喜多院(大黒天)、成田山川越別院(恵比寿天)、蓮馨寺(れんけいじ、福禄寿神)、見立寺(けんりゅうじ、布袋尊)と妙昌寺(弁財天)を巡ります。
また、同じ市内にある川越藩の居城=川越城の一部だった「川越御殿」(嘉永元年(1848年)に建築)にも足を延ばしたいと考えます。
ここは長禄元年(1454年)に、上杉持朝の命により、家臣の太田道真(どうしん)・道灌(どうかん)親子が築いたといわれる川越城の本丸御殿の一部で、玄関・大広間・家老詰所が残っています。
昼食後に解散し、その後は三々五々、各自で市内の蔵造りの街並み、時の鐘、菓子屋横丁などを訪ね、小江戸の風情をお楽しみいただけたらと思います。
新年を迎え、気持ちを新たに、一年の健康を祈念する機会にもしてはいかがでしょうか?
歩行時間 実質的には2時間程度。
歩行距離 6km
行程 東武本川越駅(9:40頃) ・・・(5分)・・・妙善寺・・・(11分)・・・天然寺・・・(15 分)・・・川越大師喜多院・・・(8分)・・・成田山川越別院・・・(3分)・・・蓮馨寺・・・(8分)・・・見立寺・・・(8分)・・・ 妙昌寺・・・(25分)・・・川越御殿。
見学後、付近で昼食後に解散(13時ごろを予定しております)