2023年12月 会山行案内

定例会山行「三浦アルプス」

山名 仙元山(118m)
山域 神奈川県、三浦半島
グレード G2
山行日 2023年12月3日 (日)
お申込 申込期限 :2023年11月20日 (月)
※申し込みは、出来るだけメールでお願いします。
※申込の際、@ 氏名(フルネーム) A 障害・健常者の別 B 電話番号(できるだけ携帯) メールアドレス C 保険加入の有無をお知らせ下さい。
※ サポーターとの比率により視覚障害者の方は、抽選となる事が有ります。
この山行の申し込み・ご質問は以下のフォームをご利用ください。
☆お申し込み・ご質問等はこちらからどう ぞ
※このフォームは、会員外専用です。
会員は、このフォームを使わず、山行担当者に直接申込みをして下さい。
集合 集合場所・時間:横須賀線逗子駅 9時 東口改札外 (改札出てすぐの京急バスAの停留所)
※トイレの場所:逗子駅 改札口 手前 横須賀方面。改札を出てタクシー乗り場の後ろ。2カ所
費用 参加費 :600円 (参加費・下見代)
※自宅から逗子駅迄と現地バス代は個人負担でお願い致します。
持ち物 昼食、行動食、飲料水、帽子、雨具、ストック(任意)、サポート紐(健常者)、保険証、障害者手帳、緊急連絡カード 、その他個人装備。
雨の場合 雨天中止。中止の場合、前日夕方までにメールにて連絡致します。
山の紹介 三浦アルプスの西側は相模湾、東側は東京湾に近く、山の上から海の景色が眺められます。
200m前後の低山が連なる山域ですが、急傾斜のアップダウンが多く、北尾根、中尾根、南尾根をつなぐ尾根が東尾根です。
今回は森戸川(もりとがわ)に沿って秘境気分を味わいながら澄み切った沢、沢がに、ホタルが生息している森戸川林道終点より、連絡尾根を登り、南尾根に入ります。 仙元山(せんげんやま)からの眺望は西南に富士、西に江ノ島、観音塚には馬頭観音(寛政11年)と千手観音(嘉永4年)の二基を祀る、タブの大木、木の根が階段状の三十本ガシ(マテバシイ)の尾根、など変化に富んだコースです。
歩行時間 4時間 (休憩含まず)
行程 逗子駅 (9:10) バス→(5) 長柄交差点バス停‥・ (20) ・‥川久保橋 ・‥(20) ・‥林道ゲート・‥(45)・‥森戸川林道終点 (連絡尾根) ・‥(30) ・‥ 南尾根分岐 ・‥(40) ・‥観音塚・‥(30) ・‥戸根山 ・‥(30)・‥仙元山 ・‥(30) ・‥木の下信号・‥ (10) ・‥ 風早橋バス停 バス→(10) 逗子駅
おp@お」・