2023年11月 会山行案内
定例会山行「官ノ倉山・金勝山(きんしょうざん)」
山名 | 官ノ倉山(344m)、金勝山(264m) |
山域 | 外秩父 |
グレード | G2 |
山行日 | 2023年11月5日(日) |
お申込 |
申込期限:2023年10月19日(木)午後7時 ※出来るだけメールでお申し込み下さい。 ※申込みの際、@氏名(フルネーム)、A障害の有無(弱視、全盲等をお知らせいただければ班の編成の際に助かります)B電話番号(できるだけ携帯)、C集合場所をお知らせ下さい。 ※障害者の参加申し込みが多く、サポートの人数が十分確保できない場合には、状況をみて、新しく入会された方を優先させていただきます。 この山行の申し込み・ご質問は以下のフォームをご利用ください。 ☆お申し込み・ご質問等はこちらからどう ぞ ※このフォームは、会員外専用です。 会員は、このフォームを使わず、山行担当者に直接申込みをして下さい。 |
集合 |
集合場所・時間:JR池袋駅南口改札外に7:30、又は東武竹沢駅東口改札外に9:30集合 (東武東上線8:00 小川町行き快速急行に乗車・小川町駅で寄居行きに乗り換え9:06到着&9:09発、東武竹沢9:12着) ※八高線竹沢駅に来られる方は、電車が9:00にJR竹沢駅着。東武竹沢駅まで徒歩約10分です。 |
費用 |
参加費:200円 ※集合場所(東武竹沢駅)まで及び解散場所(東武小川町駅)からの交通費は各自ご負担願います。 |
持ち物 | 昼食・行動食・水・雨具・緊急連絡カード・障害者の方は障害者手帳 |
雨の場合 | 小雨決行。中止の場合は、前日の昼までに連絡します。 |
山の紹介 |
金勝山&官ノ倉山という二つの山を巡ります。各々264m&344mの低山なので、初級者でも登れる人気のコースです。 スタート地点となる東武竹沢駅前から出発し、先ずは、金勝山に登ります。その後、神社や天王池の横を通って、見晴らし抜群の「官ノ倉山」へ上ります。途中に鎖場もあって、ちょっとしたアドベンチャー気分を味わえるかもわかりません。 その後は、ゴールとなる下山駅のある小川町に入り、造り酒屋にも寄っていくお楽しみもある予定です。 |
歩行時間 | 約4時間30分(休憩を含まず) |
歩行距離 | 約10km |
行程 | 東武竹沢駅(120m)9:45頃順次出発…金勝山東登山口10:00…金勝山(264m)10:30 …裏金勝山(10:45)…小川元気プラザ11:00 …金勝山南登山口11:20 …三光神社11:40 (トイレ10分)…天王池12:00…天王池の上の東屋〈昼食〉 12:10到着&13:00出発…官ノ倉峠…官ノ倉山(344m)13:20…石尊山13:40…鎖場13:50…北向不動14:15…トイレ14:25…八幡神社14:45…晴雲酒造15:00(約30分間)…東武小川町着&解散16:00頃 |