2023年4月 会山行案内
定例会山行「伊予ヶ岳」
山名 | 伊予ヶ岳(336m) |
山域 | 千葉 |
グレード | G2 |
山行日 | 2023年4月9日(日) |
お申込 |
申込期限:3月26日(日)
※出来るだけメールでお申込み下さい。 ※申込みの際、①氏名(フルネーム)、②障害の有無(障害者の方は度合も)、③連絡先電話番号 (できるだけ携帯)、④保険加入の有無(未加入の方は、1日保険等も利用して必ずご加入しておいて下さい)を必ずお知らせ下さい。 ※障害者の方で同行支援を希望の方は、乗車駅もお知らせ下さい。 この山行の申し込み・ご質問は以下のフォームをご利用ください。 ☆お申し込み・ご質問等はこちらからどう ぞ ※このフォームは、会員外専用です。 会員は、このフォームを使わず、山行担当者に直接申込みをして下さい。 |
集合 |
4月9日 9時30分 JR岩井駅 改札外(内房線 9:22着) ※一人で行くのが不安な障害者の方は 申込時連絡願います。 ※帰りの電車の発車時間は、JR岩井駅 千葉・東京方面 14:56、15:49、 16:14(特急 新宿行き)、16:51、18:08、19:05 となります。 |
費用 | 参加費700円(バス代含みません。片道200円)岩井駅までの交通費は各自ご負担下さい |
持ち物 | 弁当1食、水、行動食、手袋(滑りにくい物)、雨具、防寒具、ヘッドランプ、健康保険証、サポート紐、障害者手帳、緊急連絡カード |
雨の場合 | 雨天中止。中止の場合は前日 正午までに連絡します。(メール) |
山の紹介 |
伊予ヶ岳は千葉県南房総市にある山で、山頂が尖った山容から、房総のマッターホルンとの異名を持つ岩山です。山の姿が愛媛県(伊予国)の石鎚山に似ていることから「伊予ヶ岳」と名づけられているそうで、南峰と北峰のある双耳峰で、房総半島の山で唯一「岳」の付く山です。 山頂直下の岩場 連続のロープ数カ所・鎖場があります。下山路 北峰頂上の下にも ロープが数カ所有ります。 多少腕力・岩場経験が必要です。10m位のロープを1人で登れる方に限ります。(上下から足場等の伝達は可能です。足場もほぼしっかりしています。) |
歩行時間 | 約3時間半 |
行程 | 岩井駅 バス(南房総市営)10:10=天神郷10:26着 10:30発・・・11:15 分岐(あずまや)・・・12:05 伊予ヶ岳南峰・・・12:15 伊予ヶ岳北峰・・・13:20 桜の広場(昼食30分)13:50・・・13:55 分岐(あずまや)・・・14:30天神郷 *バス14:41発=岩井駅15:19着 |
注意事項 |
・トイレ 岩井駅・天神郷にあります。 ・小型の市営バスなので、定員35名ですが、当日病院通いの地元の方、登山客等考えると乗り切れない場合が発生するかもしれません。その時は富山(とみさん・349M)【G1】に変更するかもしれません。 仮に行けた場合も 帰り、乗客オーバー時 一部の人が 歩いて岩井駅まで行くことになるかもしれません。(約8km強 2時間) また、ロープ場等で時間かかった場合 バス便なくなりますので 歩いて岩井駅へ行くことになります。 |