文字の大きさと色の変更
ホームページを閲覧するさいに、文字の大きさや、文字の色を変更して、ページを読みやすくすることができます。
以下の説明はインターネットエクスプローラー「WIN」でキーボードを利用した例です。
これらの設定はご自分の責任に置いて行ってください。
-
文字サイズの大きさの変更
-
- ALTキーでメニューを開きます。
- 左または右のカーソルで表示(V)まで移動します。
- 上または下のカーソルで文字のサイズ(X)にあわせます。
- エンタキーで次のメニューに入ります。
- 上または下のカーソルで大または最大にあわせてエンタキーで選択してください。
- デフォルト(初期値)は中になっています。
- ※ キーボードのctrlキーを押しながら、マウスのホイールボタンを上に動かすと文字が大きくなり、下に動かすと文字が小さくなります。
-
色に関する変更
-
文字色や背景の色を変えて、文字を読みやすくすることができます。
また、リンクの色を変更して、画面の中で目立たせて見つけやすくすることもできます
-
- ALTキーでメニューを開きます。
- 左カーソルでツール(T)まで移動します。
- 上カーソルでインターネットオプション(O)にあわせます。
- エンタキーで次のメニューに入ります。
- インターネットオプション(全般)タブが開きます。
- シフトキー+TABキーでユーザー補助(E)ボタンに移動してスペースキーで開きます。
- 書式設定の
- Webページで指定された色を使用しない
- →チェックをします。
- 文字のサイズも変更する場合は
- Webページで指定されたフォントサイズを使用しない
- →チェックをします。)
- (OK)に移動してスペースキーを押します。
- インターネットオプション(全般)タブに戻ります。
- シフトキー+タブキーで
- 色(O)ボタンに移動してスペースキーで開きます。
- Windows の色を使用する(W)
- →チェックをはずします。
- 文字列(T)
- 背景(B)
- 表示済み()I
- 未表示(L)
- などの色を変更してください。
- 以上の設定が終わったら
- (OK)に移動してスペースキーを押します。
- インターネットオプション(全般)タブに戻ります。
- (OK)に移動してスペースキーを押します。
- 以上で設定は完了です。