山行報告2000年

1月9日(日) のんびりコース 大山雷の峰(770m)

 天  候:  曇りのち晴れ
 山  域: 丹沢
  地 形 図:  大山
 標 高 差: 370m
  コ ー ス: 小田急伊勢原駅からバス、ケーブル駅下から徒歩、女坂、下社、雷の峰、日向薬師からバスで伊勢原駅
 感  想: 今日の最高点の雷の峰で昼食、曇り空が晴れに替わって暖かくなりラッキーでした。


1月23日(日) 一般コース 高麗山(168m)
 
 天  候: 曇り
 山  域: 大磯
  地 形 図:  平塚
 標 高 差: 160m
 歩  程: 3時間30分
 参加人員: 視障者14名、晴眼者30名、計44名(会友10名)
 コ ー ス: JR大磯駅から徒歩、高来神社、高麗山、浅間山、湘南平、陽谷寺谷戸横穴群、大磯駅
 感  想: 頭上にはツバキ、足元にはスイセンの花が咲き、冬の木漏れ日を浴びて木の葉を踏見ながらの山歩きは気分が良いものです。


1月23日(日) 特別コース 花咲山(761m)
 
 天  候: 晴れ後雨
 山  域: 中央沿線
  地 形 図:  大月
 標 高 差: 401m
 歩  程: 4時間30分
 参加人員: 視障者5名、晴眼者17名、計22名(会友2名)
 コ ー ス: JR大月駅から徒歩、登り口、花咲山、大西小学校前からバスで大月駅
 感  想: 1月の花咲山に、リュックとウエアという色とりどりの22本の花が咲きました。


2月20日(日) 一般コース 宝登山(497m)

 天  候: 曇り
 山  域: 秩父
  地 形 図:  鬼石
 標 高 差: 360m
 歩  程: 3時間30分
 参加人員: 視障者8名、晴眼者18名、計24名(会友1名) テレビ取材で3名同行。
 コ ー ス: 秩父鉄道野上駅から徒歩、氷池、小鳥峠、舗装道路、登山口、山頂、宝登山神社、長瀞駅
 感  想: サポートの経験が浅い自分には、周囲の状況を瞬時に的確な言葉にすることが大変難しい。ベテランの人が、簡潔で誰にでも
              判りやすい言葉を駆使していることに感心し、早く慣れたいと思った。


2月20日(日) 特別コース 縞枯山(2,325m)

 天  候: 小雪のち曇り
 山  域: 北八ヶ岳
  地 形 図:  蓼科
 標 高 差: 92m 
 歩  程: 3時間
 参加人員: 視障者5名、晴眼者6名、計11名
 コ ー ス: JR茅野駅からタクシー、ピラタスロープウエイ、山頂駅から徒歩、縞枯山登り口、縞枯山、登り口、
       山頂駅からロープウェイ、タクシーで茅野駅
 感  想: 北八は春夏秋冬と一年中楽しめる山だと思う。特に冬はいい。六つ星の同志よ冬山に来たれ。そして北八の雪と戯れよう。


3月12日(日) のんびりコース 顔振峠

 天  候: 雨
 山  域: 奥武蔵
  地 形 図:  飯能、越生、正丸峠、原市場
 標 高 差: 450m
 歩  程: 3時間30分
 参加人員:
  コ ー ス: 東吾野駅より徒歩
 感  想: 雨の日の山行は正直いって行きたくないなーと思う。しかし集合場所に行き皆の声を聞くと、今日の山行のドラマが今から始
       まるんだという実感が湧いて、本当に来て良かったと思うこの頃です。


3月26日(日) 一般コース 藤野鷹取山(472m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 中央沿線
  地 形 図:  与瀬
 標 高 差: 270m
 歩  程: 3時間30分
 参加人員: 視障者13名、晴眼者22名、計35名(会友1名)
 コ ー ス: JR上野原駅からバス、沢井から徒歩、登山口、藤野鷹取山、小渕山、岩戸山、藤野神社、藤野駅
 感  想: 都会では桜が咲くのが秒読み段階と言うのに、標高は低くても山はまだ早春で木々は芽吹き始めたばかり、目を楽しませて
       くれたのは黄色いダンコウバイの花、紅一点ならぬ黄一点の趣でした。


3月26日(日) 特別コース 鳥ノ胸山(とんのむねやま 1,208m)
 
 天  候: 晴れ
 山  域: 道志
  地 形 図:  大室山、中川
 標 高 差: 516m
 歩  程: 4時間30分
 参加人員: 視障者7名、晴眼者12名、計19名(会友1名)
 コ ー ス: 富士急行都留市駅からバス、唐沢から徒歩、道の駅、道志の森キャンプ場、平指分岐、鳥ノ胸山、観光農園、
       唐沢からバスで藤野駅
 感  想: 初めてのトップを歩き、「もう少しゆっくり」「停まらないでドンドンあるいて」の声に、初めの内は戸惑ったが、
       歩いているうちに段々ペースを掴むことが出来るようになった。


4月16日(日) 一般コース 浅間嶺(903m)
 
 天  候: 曇り時々雨
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  猪丸、五日市
 標 高 差: 600m
 歩  程: 4時間30分
 参加人員: 視障者8名、晴眼者22名、計30名(会友4名)
 コ ー ス: JR武蔵五日市駅からバス、人里、山頂、高嶺荘、時坂峠、仏沢の滝入口からバスで武蔵五日市駅
 感  想: 今回初めてリーダーを担当したが、雨の時の決行、コース変更、中止の判断に大変気を使った。天候の回復が望めない時は
       思い切って行き先を変更する決断が必要と思われた。


4月16日(日) 特別コース 南大菩薩大蔵高丸(1,781m)
 
 天  候: 雨のち晴れ
 山  域: 大菩薩
  地 形 図:  大菩薩峠、笹子
 標 高 差: 1,167m
 歩  程: 6時間
 参加人員: 視障者9名、晴眼者17名、計26名(会友3名)
 コ ー ス: JR甲斐大和駅からタクシー、湯ノ沢峠から徒歩、大蔵高丸、破魔射場丸、天下石、米背負峠、大谷ヶ丸、曲沢峠、景徳院
、      甲斐大和駅
 感  想: 登山道の雪を踏み締めるとキュッキュッと気持ちの良い音をさせており、木の葉の上の雪も息を吹きかけると、
       キラキラと音をさせながら舞い散って行くような気がした。

       
5月14日(日) 研修山行 石山(355m)

 天  候: 曇りのち晴れ
 山  域: 中央沿線
  地 形 図:  与瀬
 標 高 差: 150m
 歩  程: 1時間55分
 参加人員: 視障者6名、晴眼者13名、計19名(会友1名)
 コ ー ス: JR藤野駅から徒歩、登山口、一本松三角点、石山、グランド横、藤野駅
 感  想: 岳人の端くれとして地図が読めないことが恥ずかしく研修に参加した。石山は2万5千分の1地図にも載っていない山で
       地図で確認しながら歩いて先ずは最初の目標は達成することが出来た。


5月28日(日) 集中山行 御岳山(929m)

 天  候: 晴れ後曇り
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  武蔵御岳
 参加団体: SAS、音訳グループ風と虹の会、風の便り、山遊かたつむり、森羅、城北クラブ、東京野歩路会、なぎさ山友会、
       日本映画学校ほうけん山の会、松戸山の会、立教大学コミュニティ福祉学部総勢106名

 登山コース
 日の出山コース

 歩  程: 2時間20分
 参加人員: 視障者4名、晴眼者25名、計29名(会友16名)
  地 形 図:  武蔵御岳
 標 高 差: 580m
 コ ー ス: JR武蔵五日市駅からバス、上養沢から徒歩、登山口入口、養沢鍾乳洞小屋、金毘羅尾根、日の出山、御岳山(長尾平)展望台
 感  想: 11団体百数名の人が参加し、それぞれ六つ星とのふれあいやかかわりの話を聞いて、今後の六つ星の進むべき方向が
       見えてきたように思いました。 

 大塚山コース

 歩  程: 3時間20分
 参加人員: 視障者6名、晴眼者17名、計23名(会友6名)
  地 形 図:  武蔵御岳
 標 高 差: 630m
 コ ー ス: JR古里駅から徒歩、丹三郎尾根、大塚山、御岳神社、御岳山展望台
 感  想: 視覚障害の人と山に登るということは、サポートするだけではなく一緒に山登りを楽しむことだということが
       分かりました。(立教大Iさん)
 
 鳩ノ巣コース

 歩  程: 3時間10分
 参加人員: 視障者1名、晴眼者23名、計24名(会友18名)
  地 形 図:  武蔵御岳
 標 高 差: 630m
 コ ー ス: JR鳩ノ巣駅から徒歩、大楢峠、御岳山展望台
 感  想: 悪天候の予報で会員のキャンセルが続出、他の会の方が殆どの構成になったが、ワイワイガヤガヤと賑やかな山登りと
       なった。視障者Sさんひとりに、入れ替わり立ち代りのサポート体験で、Sさんが一番疲れたのではないでしょうか。

 三室山コース

 歩  程: 4時間
 参加人員: 視障者3名、晴眼者14名、計17名(会友8名)
  地 形 図:  武蔵御岳
 標 高 差: 715m
 コ ー ス: JR日向和田駅から徒歩、山道入口(ゴルフ場)、三室山、日の出山、御岳山展望台
 感  想: 歩き始めると、目が不自由だということを全く感じさせない歩き方と、スピードに驚かされた。何よりもハンディを
       乗り越えて山を歩く視障者の方々から、大きな勇気を与えられた。(なぎさ山友会Mさん)

 大岳沢コース

 歩  程: 4時間30分
 参加人員: 視障者2名、晴眼者11名、計13名(会友3名)
  地 形 図:  武蔵御岳
 標 高 差: 850m
 コ ー ス: JR武蔵五日市駅からバス、養沢から徒歩、鍾乳洞入口、林道終点、馬頭刈尾根、大岳山荘、御岳山展望台
 感  想: 沢すじの尾根を登ると昨夜の雨のせいか、木々や草花が湿気を帯びて心地良い香りが鼻を抜ける。
 下山(各コース共通)
 コース : 展望台、瀧本、御岳駅
 歩  程: 1時間40分        


6月18日(日) 一般コース 明星ヶ岳(924m)
 
 天  候: 晴れ
 山  域: 箱根
  地 形 図:  関本
 標 高 差: 400m
 歩  程: 4時間30分
 参加人員: 視障者15名、晴眼者23名、計39名 テレビ(TBS)取材で3名同行。
 コ ー ス: 箱根登山鉄道強羅駅から徒歩、宮城野橋、登山口、頂上、林道分岐、塔の嶺、阿弥陀寺、箱根湯本駅
 感  想: 長い下りは前夜の雨で滑りやすく注意深く下りる。最後は大きな石と浮いた根っこに苦戦して全員無事に降り立つ。
       冷たい湧き水が美味しかった。「今日は特別コースだったね」と満足げな声があった。


6月18日(日) 特別コース 棒ノ折山(969m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  原市場
 標 高 差: 719m
 歩  程: 5時間30分
 参加人員: 視障者7名、晴眼者13名、計20名(会友2名)
 コ ー ス: 西武飯能駅からバス、河又から徒歩、登山道口、白孔雀ノ滝、岩茸石、権次入峠、棒ノ折山、黒山、小沢峠、車道、
       小沢橋からバスで飯能駅
 感  想: 人数が20名と少なかったせいか、足並みが揃っていたせいか? 歩きにくい沢の中もスムースに通過出来、
       全体的に運びの良い山行でした。


7月9日(日) のんびりコース 源氏山(93m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 鎌倉
  地 形 図:  鎌倉、戸塚
 標 高 差: 90m
 歩  程: 3時間30分
 コ ー ス: 
 感  想: リスが這いまわるレストランのテラスを借りた贅沢な昼食となったが、その後ザイルを3ヶ所に張るような垂直な下りと、
       100段以上の階段のぼりに、これがのんびりか?の声が出るほどだった。


7月23日(日) 一般コース 筑波山(876m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 茨城
  地 形 図:  筑波
 標 高 差: 620m
 歩  程: 4時間10分
 参加人員: 視障者10名、晴眼者12名、計22名(会友2名)
 コ ー ス: 筑波山神社、中の茶屋、御幸が原、男体山、女体山、弁慶七戻石、筑波山神社
 感  想: 筑波山は百名山の一つで名前が知られているので登山者が多く来ていたが、結構登りでもあり険しい岩場もあって
       楽しめる山であった。7月末の登山は暑いだろうと覚悟していたがヤッパリ暑かった。


7月23日(日) 特別コース 七ツ石山(1,757m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  丹波、雲取山、武蔵日原
 標 高 差: 1,200m
 歩  程: 6時間45分
 参加人員: 視障者6名、晴眼者16名、計22名
 コ ー ス: JR奥多摩駅からバス、鴨沢から徒歩、小袖乗越、堂所、水場、七ツ石山山頂、ぶな坂、唐松谷林道、天祖山登山口からバス
 感  想: 真夏の暑さと言う悪条件のもとでハードな計画を立ててしまったため、精神的な余裕が取れずに、
       山行の雰囲気が楽しいとは言い難いものになってしまったことを反省している。


8月20日(日) 一般コース 破風山(626m)

 天  候: 曇り 
 山  域: 秩父
  地 形 図:  皆野
 標 高 差: 400m
 歩  程: 2時間55分
 参加人員: 視障者8名、晴眼者17名、計25名 某ボランティア誌の取材参加あり。
 コ ー ス: 秩父鉄道皆野駅からバス、椋宮橋から徒歩、山頂下東屋、破風山山頂、札立峠、水潜寺札所前からバスで皆野駅
 感  想: 視障者の班リーダーをおいたが、事前説明が洩れご迷惑をおかけした点の反省と、当日連絡無しで来ない人があり、
       緊急連絡用に携帯電話を持つ必要を感じた。


8月19日(土)〜20日(日) 特別コース 榛名外輪山 掃部ヶ岳(1,449m)

 天  候: 曇り時々晴れ
 山  域: 上州
  地 形 図:  榛名湖
 標 高 差: 300m
 歩  程: 19日3時間 
 参加人員: 視障者9名、晴眼者16名、計25名(会友3名)
 コ ー ス: 19日 池袋からバス、登山口、硯岩、山頂、耳岩、杖の神峠、湖畔の宿公園、湖畔のコテージ(泊)
       20日 山行中止のため、コテージからバスで池袋
 感  想: 頂上直下で視障者1名が滑落し骨折事故発生。諸事情を考慮して翌日の山行は中止とした。


9月9日(土)〜10日(日) のんびりコース 陣場山で月見と日の出を迎えよう(857m)

 天  候: 晴
 山  域: 高尾
  地 形 図:  与瀬
 標 高 差: 9日 上り 470m 10日 下り 650m 
 歩  程: 9日    2時間 10日    3時間30分
 コ ー ス: 陣場高原下、和田峠、陣場山、明王峠、相模湖駅
 感  想: 十五夜には少し早いけれど、霞んだ月を見ながらお神酒を少々頂き、テントの下は柔らかな草で寝心地最高。
       翌朝日の出を見て、南の水平線上に三宅島の噴煙が上がっているのが印象的でした。


9月24日(日) 一般コース 三浦富士(183m)から武山(206m)

 天  候: 雨のち晴れ
 山  域: 三浦半島
  地 形 図:  浦賀
 標 高 差: 200m
 歩  程: 3時間
 参加人員: 視障者20名、晴眼者36名、計56名(会友5名)
 コ ー ス: 京浜急行津久井浜駅から徒歩、三浦富士、砲台山、武山、津久井浜、津久井浜駅
 感  想: 誰でも安心して歩けるコースという案内に、沢山の申込みがあり嬉しい悲鳴を上げました。昼食時に、
       山頂で60人分の焼きそば作りの大計画も、実に手際がよく出来て大好評でした。


9月23日(土) 特別コース お坊山(1,453m)

 天  候: 雨
 山  域: 中央沿線
  地 形 図:  笹子
 標 高 差: 800m
 歩  程: 6時間
 参加人員: 視障者5名、晴眼者13名、計18名(会友1名)
 コ ー ス: JR甲斐大和駅から徒歩、氷川神社、大鹿峠、お坊山、入道山、笹一酒造、笹子駅
 感  想: ブツブツ言いながら雨具を取り出す。昼サッサと食べてサッサとしまう食事は味気ない。雨の山行は早く終わって欲しい。
       下山後着替えてスッキリ、やっぱり山は何時でも其れなりに楽しいよね。


10月15日(日) 一般コース 藤棚山(920m)

 天  候: 曇り
 山  域: 奥武蔵
  地 形 図:  原市場
 標 高 差: 650m
 歩  程: 4時観30分
 参加人員: 視障者10名、晴眼者20名、計30名(会友7名)
 コ ー ス: 西武飯能駅からバス、有間渓谷観光釣り場から徒歩、藤棚山、オオヨケの頭、さわらびの湯からバスで飯能駅
 感  想: 今日のコースで最もきつい急登の標高差450mを、標準コースタイム50分のところ1時間半掛けて
       全員無事に上りきることが出来た。


10月14日(土)〜15日(日) 特別コース 浅草岳(1,586m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 越後
  地 形 図:  守門岳
 標 高 差: 650m
 歩  程: 14日3時間 14日6時間
 参加人員: 視障者5名、晴眼者15名、計20名(会友2名)
 コ ー ス: 14日 JR小出駅からバス、守門岳登山口から徒歩、布引の滝、尾根の合流点、守門岳登山口(泊)
       15日 沢コース、桜ぞねコースに分かれる、頂上直下で合流、浅草岳山頂、浅草岳登山口からバスで小出駅
 感  想: 浅草岳山頂から眺める山々は、錦織り成すとの表現がぴたりの美しさである。前前日に降った雨のため滑りやすい状況の
       登山であったが、事故もなく全員が紅葉の山を楽しむことが出来ました。


11月12日(日) のんびりコース 峰山(570m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 奥相模
  地 形 図:  青野原
 標 高 差: 283m
 歩  程: 2時間
 参加人員: 視障者6名、晴眼者14名、計20名
 コ ー ス: JR藤野からバス、小舟から徒歩、峰山、やまなみ温泉、大久和からバスで藤野駅
 感  想: のんびり山行の内容として、初めて山に登る視障者でも行ける、歩く距離が2〜3時間ほどのところであり、
       温泉などを入れてもう一つの楽しみを作ることを条件に選定しました。


11月26日(日) 一般コース 槙寄山(1,188m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  猪丸
 標 高 差: 632m
 歩  程: 4時観30分
 参加人員: 視障者13名、晴眼者22名、計35名(会友2名)
 コ ー ス: JR上野原駅からバス、郷原から徒歩、槙寄山、数馬峠、笛吹峠、丸山頂上、笛吹入口からバスで五日市駅
 感  想: トップを歩いて感じたこと、歩くスピードや休憩のタイミング、休憩の時に皆が足場の良い場所になるよう
       一寸した心遣いが必要と知り、これまで考えたこともなかったことに感謝しました。

 
11月26日(日) 特別コース 金時山(1,212m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 箱根
  地 形 図:  関本
 標 高 差: 500m
 歩  程: 6時間10分
 参加人員: 視障者8名、晴眼者18名、計26名(会友6名)
 コ ー ス: 新宿からバス、乙女峠入口から徒歩、乙女茶屋、金時山、矢倉沢峠、火打石山先の下口、別荘地、
       宮城野からバスで箱根湯本駅
 感  想: 担当以外の会員の方から山行時の利用交通機関やその他の情報を助言して頂き大変助かりました。
       今後情報交換等を目的としたリーダー研修会を計画して頂きけないかと思った次第です
12月10日(日) 忘年山行 城山(670m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 高尾

 高尾山コース

 歩  程: 4時間40分
 参加人員: 視障者10名、晴眼者26名、計36名(会友6名)
  地 形 図:  八王子、与瀬
 標 高 差: 185m
 コ ー ス: 京王線高尾山口駅から徒歩、清滝駅からケーブルカー、山頂駅から徒歩、十一丁目茶屋、薬王院、高尾山山頂、
       城山山頂、高尾山、1号路(高尾自然研究路)、清滝駅
 感  想: リーダーの経験がない自分に事前の相談もなく指名され、計画準備に大変な時に誰も手を貸してくれず大きなショックを
       受けました
 相模湖コース

 歩  程: 4時間40分
 参加人員: 視障者10名、晴眼者20名、計30名(会友5名)
  地 形 図:  与瀬、八王子
 標 高 差: 470m
 コ ー ス: JR相模湖駅からバス、千木良から徒歩、城山、高尾山頂、ビワ滝、清滝駅
 感  想: 予定2時間のコースを1時間で登ったが、頂上では風と雨の寒さで高尾山コースを待っていることが出来ずに先に出発、
       ビワ滝コースを歩きに歩いて時間調整の上忘年会場へ向かった。
山行へ戻る