山行報告1999年

1月10日(日) のんびりコース 塩船観音から永山丘陵 
 
 天  候: 晴れ 
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  青梅、武蔵御岳
 標 高 差: 180m
 歩  程: 4時間
 参加人員: 計13名
 コ ー ス: JR河辺駅から徒歩、塩船観音、永山丘陵、日向和田駅
 感  想: 塩船観音では1年間の安全登山を祈願。昼食時には少々のワインで正月を祝い。駅に着いてビールを手に
       ニッコリ乾杯、お疲れさま。  


1月24日(日) 一般コース 官ノ倉山(344m) 
 
 天  候: 雨
 山  域: 奥武蔵
  地 形 図:  安戸
 標 高 差: 244m
 歩  程: 3時間20分
 参加人員: 視障者10名、晴眼者19名、計29名(会友3名)
 コ ー ス: 東武東上線竹沢駅から徒歩、三光神社、天王沼、官ノ倉峠、官ノ倉山、石尊山、北向不動、八幡神社、
       小川町駅
 感  想: 雨で文句をいう自分の身勝手さを反省しながら周りの木々を見ると、気のせいか息ぶきを取り戻し喜んで
       いるように感じられる。仲間と語らい、自然と語らい、心がぽかぽかになった。 


1月24日(日) 特別コース 倉見山(1,256m) 

 天  候: 曇り後雪
 山  域: 道志
  地 形 図:  河口湖東部
 標 高 差: 700m
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視障者10名、晴眼者18名、計28名
 コ ー ス: 富士急行線東桂駅から徒歩、墓地・登山口、鉄塔、頂上手前の広場、鉄塔、墓地、東桂駅
 感  想: 雪で足跡が消され下山路を探策することしばしば、途中からは完全に藪漕ぎの連続。雪をたっぷり頂いた
       木の枝に顔や頭を撫でられる歓迎を受けた。頂上を極められず心残りの人もこれで満足? 


2月21日(日) 一般コース 高取山(556m) 

 天  候: 晴れ後曇り
 山  域: 丹沢
  地 形 図:  秦野、伊勢原
 標 高 差: 500m
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視障者13名、晴眼者25名、計38名(会友3名)
 コ ー ス: 小田急線伊勢原駅からバス、保国寺から徒歩、聖峰、高取山、念仏山、吾妻山、鶴巻温泉駅
 感  想: いつも帰りの電車の中では「今日は大変だったが又来よう」と話し合う。あと何年参加出来るか分からないが、
       1年でも長く続けて来たいと思う。 


2月21日(日) 特別コース 入笠山(1,955m) 

 天  候: 晴れ
 山  域: 南アルプス
  地 形 図:  信濃富士見
 標 高 差: 300m
 歩  程: 2時間30分
 参加人員: 視障者3名、晴眼者16名、計19名
 コ ー ス: JR富士見駅からバス、パノラマスキー場からゴンドラリフト、山頂駅から徒歩、マナスル山荘、
       入笠山、マナスル山荘、山頂駅からリフト、山麓駅からバスで富士見駅
 感  想: 六つ星に入って良かったと思うことは、自分では到底行けそうに無い山に行ける事で、今までどの山からも
       見ることが出来なかった諏訪湖を、今回は頂上から見ることが出来た。 


3月14日(日) のんびりコース 宝登山(497m) 
 
 天  候: 晴れ
 山  域: 奥武蔵
  地 形 図:  鬼石
 標 高 差: 360m
 歩  程: 3時間30分
 参加人員: 
 コ ー ス: 秩父鉄道長瀞駅から徒歩、宝登山、長瀞ラドン温泉、長瀞駅、
 感  想: 春もうららのポカポカ陽気、思っていた以上に見事な紅白の梅の花と香りにウットリ。最後にラドン温泉の
       広いお風呂で浮世のアカをポイ!  


3月28日(日) 一般コース 大高取山(376m) 

 天  候: 曇り
 山  域: 奥武蔵
  地 形 図:  越生
 標 高 差: 300m
 歩  程: 4時間
 参加人員: 視障者7名、晴眼者16名、計23名(会友3名)
 コ ー ス: 東武東上線越生駅から徒歩、五大尊、西大高取山、大高取山、分岐点、桂木観音、ゆうパーク(入浴)、
       バスで越生駅
 感  想: 初めての担当で山行のコースに興味を持つことが出来、今までとは違った印象に残る山行になった。  


3月28日(日) 特別コース 城山より発端丈山(410m) 

 天  候: 雨のち晴れ
 山  域: 伊豆
  地 形 図:  韮山
 標 高 差: 260m
 歩  程: 3時間
 参加人員: 視障者9名、晴眼者24名、計33名(会友9名) 雑誌「岳人」取材1名
 コ ー ス: 駿豆鉄道大仁駅から徒歩、登山口、城山頂上、葛城山分岐、発端丈山、三津からバスで沼津駅
 感  想: 三津への下りは一寸したスリルがあった。連日の雨でたっぷりの水を含み立ち休憩も取れず、木につかまり
       杖を使って慎重に下りた。 


4月18日(日) 一般コース 今熊山(506m) 

 天  候: 雨
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  五日市
 標 高 差: 206m
 歩  程: 3時間20分
 参加人員: 視障者14名、晴眼者19名、計33名(会友1名)
 コ ー ス: 京王線八王子駅からバス、今熊から徒歩、今熊山登山口、山頂、堤防、小峰公園最高地、
       ビジターセンター、武蔵五日市駅
 感  想: なだらかな下り道で転倒した。幸い柔らかい地面で怪我は無かったが、どんな所でも油断は禁物と言うこと
       を教えられました。 


4月18日(日) 特別コース 古部山(1,312m) 

 天  候: 曇り一時雨
 山  域: 中央沿線
  地 形 図:  
 標 高 差: 650m
 歩  程: 5時間30分
 参加人員: 視障者6名、晴眼者12名、計18名
 コ ー ス: JR甲斐大和駅から徒歩、古部尾根取り付き点、勝沼尾根合流、古部山、三角点、森林公園、甲斐大和駅
 感  想: 山は新緑シーズンに備えて準備中の感じで、鶯が控えめな声で春の訪れを告げ、ミツバツツジやアブラナの
       花が「もう春ですよ」と微笑みかけてくれた。雨の降り始め時刻当てアンケートで全員共通の話題が出来て、
       悪天候にも係わらず楽しい1日だった。 


5月16日(日) のんびりコース 三毳山(229m) 

 天  候: 曇り
 山  域: 栃木
  地 形 図:  下野藤岡
 標 高 差:  80m
 歩  程:  3時間
 参加人員:
 コ ー ス: JR岩舟駅から徒歩、かたくりの里、展望台、三毳山 、とちぎ花センターからタクシーで静和駅
 感  想: 初参加のため朝集合の時は体が硬くなっていましたが、楽しくお喋りしながら歩く山道はとても気持ちが
       良かった。何であんなに消化が早いのかお腹が減って仕方がなかった。 
       

5月28日(金)〜30日(日) 第6回視覚障害者全国交流登山会 長野県上高地 

 天  候: 28日 曇り一時雨、29日 晴れ時々曇り、30日 快晴
 山  域: 北アルプス
  地 形 図:  上高地、穂高岳
 参加人員: 視覚障害者82名(内他山岳会等会員外69名)、晴眼者157名(130名)、計239名(199名) 
       日本テレビ・読売新聞取材 
 
 上高地周遊コースA 

  地 形 図:  上高地、穂高岳
 標 高 差: 100m
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視覚障害者22名(22名)、晴眼者32名(29名)、計54名(51名)
 コ ー ス: 小梨平、河童橋、梓川右岸、明神橋、梓川左岸、徳沢、梓川右岸、明神橋、梓川左岸、小梨平
 感  想: 河童橋から見る穂高連峰は、山腹の残雪も鮮やかに新緑とのコントラストが見事で、そのまま切り取って
       持ち帰りたい程筆舌に尽くしがたい風景で、生涯忘れ得ぬ風景の1つとなろう。(高田盲学校Fさん)  

 上高地周遊コースB 

  地 形 図:  上高地、穂高岳
 標 高 差:  100m 
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視覚障害者19名(16名)、晴眼者30名(25名)、計49名(41名)
 コ ー ス: 小梨平、梓川左岸、明神橋、梓川右岸、徳沢、梓川左岸、明神橋梓川右岸、カッパ橋、小梨平
 感  想: 2年ぶりの山歩き、微熱っぽかった心配も上高地に着いたら何処へやら、沢山のお猿さんに出会えたし、
       山菜は良く太っていたし、間近に見える雪山を振り仰ぎしばし見とれた。(ポレポレ山樂会Fさん)
       かさこそと間近に猿がいる気配、野鳥の様々な声、せせらぎ、急流、小さい流れ、大きい流れ、山を渡る
       風の音、人の行き交う声と足音……。高山植物に触り、その気高さを感じました。(静岡Iさん) 

 徳本峠コース 

  地 形 図:  上高地
 標 高 差:  840m
 歩  程: 6時間
 参加人員: 視覚障害者28名(23名)、晴眼者57名(48名)、計85名(71名)
 コ ー ス: 小梨平、梓川左岸、明神、徳本峠、明神、梓川左岸、小梨平
 感  想: 夜空を焦がすキャンプファイヤーも初めての人が多く、しっかり楽しませて頂きました。はじける薪の音
       は何時までも耳に残ることでしょう。もう少し他の会の人たちとお話が出来たらと残念です。
       (兵庫県勤労者山岳連盟Kさん)
       このファイヤーストームが、幾度も燃えることを。各地に点じられることを。山好きな総ての障害者の間
       にも燃えることを。(アウトドア・フレンズMさん) 
 
 岳沢コース 

  地 形 図:  上高地、穂高岳
 標 高 差: 680m
 歩  程: 6時間
 参加人員: 視覚障害者7名(4名)、晴眼者16名(12名)、計23名(16名)
 コ ー ス: 小梨平、河童橋、岳沢、岳沢ヒュッテ、岳沢、河童橋、小梨平
 感  想: 心配された十数ヶ所の丸木橋は乾いており、雪渓のクレバスも無事通過出来た。天候に恵まれいろんな
       野鳥の囀りを聞くことが出来楽しい山行でした。(H・CかざぐるまSさん)
       雪渓を渡る風はひんやりとしてほてった体に気持ちがいい。広大な穂高連峰の中に私がいると思うと、
       ちょっぴり力が湧いてくるのを感じた。(山を楽しむネットワ−クMさん)
       風の流れ、音、熱さ寒さ、厳しさ、etc.自然の中で多くを感じることが出来れば、自分自身がもっと
       楽しい登山が出来ることを教えられました。(山岳同人NCM Tさん)  
 
 明神見晴コース 

  地 形 図:  上高地
 標 高 差: 840m
 歩  程: 6時間
 参加人員: 視障者6名(4名)、晴眼者19名(15名)、計25名(19名)
 コ ー ス: 小梨平、梓川左岸、明神、徳本峠、(この先中止)、明神、梓川左岸、小梨平
 感  想: 徳本峠展望台からの穂高をはじめ素晴らしい景観に満足して、明神見晴らし行きは中止。
       18名の小パーティーもっと交流すれば良かったと残念。(京都視覚障害者山の会Nさん) 
 

6月20日(日) 一般コース シタンゴ山(758m) 

 天  候: 雨
 山  域: 丹沢
  地 形 図:  秦野
 標 高 差: 458m
 歩  程: 3時間
 参加人員: 視覚障害者12名、晴眼者28名、計40名(会友8名)
 コ ー ス: 小田急線新松田駅からバス、田代向から徒歩、宮地山分岐、シタンゴ山、寄からバスで新松田駅
 感  想: 梅雨の真っ只中やっぱり雨の山行になった。カッパを着るほどではないが見晴らしゼロ。登り下りの緩やか
       な道を「今日のコースは滑らなくて歩きやすいね」とただ歩くだけとなった。 


6月20日(日) 特別コース 蕎麦粒山(1,473m) 

 天  候: 曇り
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  武蔵日原
 標 高 差: 850m
 歩  程: 6時間
 参加人員: 視覚障害者9名、晴眼者20名、計29名(会友6名)
 コ ー ス: JR奥多摩駅からバス、東日原から徒歩、一杯水避難小屋、倉沢分岐、仙元峠分岐、蕎麦粒山、仙元峠分岐、
       倉沢分岐、林道、倉沢からバスで奥多摩駅
 感  想: スピードが上がらず本隊と別行動となったが、サポーターのリードに助けられ一旦は諦めた頂上をきわめる
       ことが出来最高の幸せでした。 


7月11日(日) のんびりコース 天覧山(195m)  

 天  候: 雨
 山  域: 奥武蔵
  地 形 図:  飯能
 標 高 差:  89m
 歩  程:  1時間55分
 参加人員: 
 コ ー ス: 西武線飯能駅から徒歩、能仁寺、展望台、能仁寺、飯能駅
 感  想: 僕には視障者と晴眼者の区別がはっきりとつかない程皆が一つのパーティとして溶け込み、視障者の動き
       も洗練されていた。雨の中それでも心は晴れ晴れとすがすがしい登山だった。 


7月25日(日) 一般コース 半月山(1,753m) 

 天  候: 曇り後雨
 山  域: 日光
  地 形 図:  中禅寺湖
 標 高 差:  290m
 歩  程: 5時間25分
 参加人員: 視覚障害者6名、晴眼者18名、計24名(会友5名)
 コ ー ス: 東武日光駅からバス、中禅寺温泉からケーブルカー、茶ノ木平から徒歩、展望台、狸山、駐車場、半月山、
       半月峠、むじな窪、中禅寺温泉からバスで東武日光駅
 感  想: バス停近くまで来た時、天気が急変し激しい雷雨と強風で、着いた時は全身ずぶ濡れになった。足は重く
       疲れがどっと出たが、いろは坂を下りると太陽が出て七色の虹が輝いていた。 


7月25日(日) 特別コース 櫛形山(2,052m) 

 天  候: 晴れ
 山  域: 南アルプス
  地 形 図:  鰍沢、奈良田、夜叉神峠、小笠原
 標 高 差: 登り 500m 下り 900m
 歩  程: 6時間
 参加人員: 視覚障害者9名、晴眼者19名、計28名(会友8名)
 コ ー ス: JR甲府駅からバス、南尾根登山口から徒歩、祠頭、バラボタン平、櫛形山、あやめ平、県民の森から
       バスで甲府駅
 感  想: 唐松の樹林帯は森閑とした静けさ、幻想的な雰囲気、まさにこの山独特の幽玄な自然をかもし出していた。
       展望は得られなかったが、沢山の花々が咲き競っていて思いがけない収穫が得られた。 


8月29日(日) 一般コース 富士山麓 

 天  候: 晴れ
 山  域: 富士山
  地 形 図:  富士山
 標 高 差: 登り殆どなし
 歩  程: 3時間30分
 参加人員: 視覚障害者11名、晴眼者23名、計34名(会友6名)
 コ ー ス: 新宿からバス、富士山五合目から徒歩、富士山中道・御庭、奥御庭、三合目小屋跡、三合目バス停から
       バスで新宿
 感  想: 擦れ違う人もなく樹海の中は静寂また静寂。聞こえる音は火山灰を刻む靴音と私達の話し声だけ、富士は
       静かに時を刻んでいました。 


8月28日(土)〜29日(日) 特別コース 天狗岳(2,646m) 

 天  候: 2日間とも晴れ
 山  域: 八ヶ岳
  地 形 図:  蓼科
 標 高 差: 28日 300m  29日 250m
 歩  程: 28日 4時間  29日 5時間
 参加人員: 視覚障害者7名、晴眼者13名、計20名
 コ ー ス: 28日 JR茅野駅からタクシー、白駒池入口から徒歩、白駒池、にゅう、黒百合ヒュッテ(泊)
       29日 黒百合ヒュッテ、東天狗岳、西天狗岳、第一展望台、唐沢温泉からバスで茅野駅
 感  想: 視障者がサポーターに頼るでもなく、晴眼者は必要なお手伝いだけをするというお互い対等な関係でそれ
       ぞれが同じように山を楽しんでいる雰囲気が良かった。 


9月11日(土)〜12日(日) のんびりコース 浅間隠山(1756.7m)  

 天  候: 11日 曇り 12日
 山  域: 西上州
  地 形 図:  浅間隠山
 標 高 差:  560m
 歩  程: 11日 4時間  12日4時観30分
 参加人員: 
 コ ー ス: 11日 池袋からバス、登山口から徒歩、浅間隠山、登山口からバスでホテル(泊)
       12日 峰の茶屋、信濃路自然遊歩道、小瀬キャンプ場、軽井沢からバスで池袋
 感  想: 自然を満喫し、仲間と話すゆとりある山行でした。山に登る目的にも人それぞれ個性がある、今回の
       「のんびり山行」素敵でした。 



9月26日(日) 集中山行 伊豆ヶ岳(851m) 

 天  候: 晴れ
  地 形 図:  正丸峠、原市場
 山  域: 奥武蔵 

 大蔵山コース  

  地 形 図:  正丸峠
 標 高 差:  586m
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視覚障害者4名、晴眼者22名、計26名(会友12名)
 コ ー ス: 西武線正丸駅から徒歩、伊豆ヶ岳、正丸峠、正丸駅
 感  想: 山頂で一つに会えるこの集中登山、機会があればまた計画してほしい。 

 上久通コース 

  地 形 図:  正丸峠、原市場
 標 高 差:  650m
 歩  程: 6時間
 参加人員: 視覚障害者8名、晴眼者19名、計27名(会友4名)
 コ ー ス: 西武線西吾野駅から徒歩、天目指峠への分岐、伊豆ヶ岳、正丸峠、旧正丸峠、正丸駅
 感  想: 登山口までの1時間30分の車道歩きも、夏の名残のサルスベリを見て、モクセイの香りに秋を感じ、
       道端の彼岸花を触って見たりしての歩きは、その長さを感じさせませんでした。 

 旧正丸峠コース 

  地 形 図:  正丸峠、原市場
 標 高 差:  586m
 歩  程: 6時間45分
 参加人員: 視覚障害者4名、晴眼者9名、計13名(会友3名)
 コ ー ス: 西武線正丸駅から徒歩、旧正丸峠登山口、旧正丸峠、伊豆ヶ岳、古御岳、高畑山、天目指峠、子の権現、
       西吾野駅
 感  想: 山頂で3コースが一堂に会すことが出来、思ってもいなかったので感動しました。伊豆ヶ岳の登りで閉鎖
       されている男坂を行く他の登山者がいたが如何なものかと思う。 


10月17日(日) 一般コース 甲東不老山(839m) 

 天  候: 曇り
 山  域: 中央沿線
  地 形 図:  上野原
 標 高 差:  489m
 歩  程: 2時間45分
 参加人員: 視覚障害者12名、晴眼者20名、計32名(会友4名)
 コ ー ス: JR上野原駅からバス、不老下から徒歩、入山口、祠、山頂、東光寺、甲東小学校からバスで上野原駅
 感  想: 一寸寒い感じもするが秋のハイキングにはもってこいの天候、Tシャツ1枚でも充分。頂上では汗も引いて
       逆に寒さが突き刺してきた。休憩の東光寺で住職さんから茶菓の差し入れあり、感謝しながら無事下山。
 

10月16日(土)〜17日(日) 特別コース 巻機山(1,967m) 

 天  候: 16日 雨のちガス 17日 雪のち曇り
 山  域: 上越
  地 形 図:  巻機山
 標 高 差:  1367m
 歩  程:  16日7時間、17日5時間
 参加人員: 視覚障害者2名、晴眼者8名、計10名
 コ ー ス: 16日 JR越後湯沢駅からタクシー、桜坂登山口から徒歩、五合目、九合目、避難小屋(泊)
       17日 避難小屋、山頂、避難小屋、桜坂登山口からタクシーで越後湯沢駅
 感  想: 途中から山やまを覆っていた雲が消え、ナナカマドや峰カエデの燃え立つ紅葉の向こうに広がる空と稜線
       のコントラストが美しく、みんなの歓声が上がった。 


11月14日(日) のんびりコース 武蔵丘陵森林公園 

 天  候: 快晴
 山  域: 埼玉
  地 形 図:  東松山
 標 高 差: アップダウンが多少ある程度
 歩  程: 3時間
 参加人員: 
 コ ー ス: 東武東上線森林公園駅から徒歩、公園南口、公園西口、温泉からバスで森林公園駅
 感  想: 落葉の道を歩き、杉の葉っぱを拾って触り、モグラの歩いた跡の柔らかい土を踏み締めました。久し振り
       に早歩きで思いっきり歩き、お昼のおにぎりは何時もより美味しく、温泉の後のビールは最高でした。 

11月28日(日) 一般コース 桜山(591M) 

 天  候: 晴れ
 山  域: 西上州
  地 形 図:  鬼石
 標 高 差: 140m
 歩  程: 4時観20分
 参加人員: 視覚障害者6名、晴眼者25名、計31名(会友11名)
 コ ー ス: JR新町駅からバス、八潮温泉郷から徒歩、弁天山、第1駐車場、桜山、金丸、鬼石からバスで新町駅
 感  想: 少し肌寒いが快晴の青空で気持ちが良い。7000本の冬桜に山茶花・椿など目を楽しませてくれた。6キロ程
       の単調な舗道歩きは辛い。車道歩きの少ない里山をのんびり歩きたいと感じました。 


11月28日(日) 特別コース 高川山(977m) 

 天  候: 快晴
 山  域: 中央沿線
  地 形 図:  大月、都留
 標 高 差: 627m
 歩  程: 5時間50分
 参加人員: 視覚障害者6名、晴眼者14名、計20名(会友2名)
 コ ー ス: JR大月駅から徒歩、むすび山、オキ山、高川山、羽根子山、大岩、屏風岩、初狩駅
 感  想: 晩秋の登山道は敷き詰められた落ち葉を踏む音が耳に心地よく、足に優しい。毎年この時期の楽しみの1つ
       である。少しだけ登山道を外れてしまい、藪の中の下りを楽しんだ。 


12月12日(日) 忘年山行 景信山(727m) 

 天  候: 晴れ
 山  域: 高尾 
  地 形 図:  八王子、与瀬

 小仏コース 

  地 形 図:  八王子、与瀬
 標 高 差:  427m
 歩  程: 2時間35分
 参加人員: 視覚障害者11名、晴眼者23名、計34名(会友6名)
 コ ー ス: 京王線高尾駅からバス、小仏から徒歩、登山口、小下沢分岐、景信山、小仏峠、小仏からバスで高尾駅
 感  想: のんびりコースと思いきや結構登りがいがありました。予想外に紅葉が綺麗に残っていて儲けた気分。
       年間精勤賞のOさん、主婦の立場での受賞は心から拍手を送ります。 

 高尾山コース 

  地 形 図:  八王子、与瀬
  標 高 差:  250m
 歩  程: 3時間40分
 参加人員: 視覚障害者10名、晴眼者23名、計33名(会友1名)
 コ ー ス: 京王線高尾山口駅…清滝駅からケーブルカー、高尾山山頂駅から徒歩、高尾山、城山、景信山、
       小仏からJR高尾駅
 感  想: ケーブルが登って行くにつれ、景色が広がり山の紅葉がとても素敵でした。下山途中の一寸したトラブルも
       リーダーGさんの指示は流石に山なれしたものを感じました。 

 相模湖コース 
 
  地 形 図:  八王子、与瀬
  標 高 差:  527m
 歩  程: 5時間10分
 参加人員: 視覚障害者10名、晴眼者21名、計31名(会友6名)
 コ ー ス: JR相模湖駅から徒歩、大平小屋、明王峠、景信山、小仏峠、小仏からバスで京王線高尾駅
 感  想: 杉や檜の根が多くペースがトロトロ、やっと頂上に着いてご飯にありついたと思ったら集合だ。ノンビリ
       のような忙しいようなやっぱり忘年山行。古くからの顔や新しい顔、いろんな人に会え楽しかった。
山行へ戻る