1997年山行報告
1月26日(日) 一般コース 大楠山(242m) 

 天  候: 晴れ
 山  域: 三浦半島
  地 形 図:  浦賀
 標 高 差: 210m
 歩  程: 3時間30分
 参加人員: 視覚障害者10名、晴眼者24名、計34名(会友6名)
 コ ー ス: 京浜急行安針塚駅から徒歩、塚山公園、阿部倉温泉下、大楠山、前田橋からバスで新逗子駅
 感  想: 花もないこの季節長い道をただ黙々と歩き続けると、陽だまりにたった一本咲いた梅がほのかな香りを漂わせ
       ていた。山頂まで車で登れる町中の山で人里から隔離された静かな山道は本当にありがたい。


1月26日(日) 特別コース 高水三山(793m) 

 天  候: 晴れ
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  武蔵御岳
 標 高 差:  593m 
 歩  程: 5時間30分
 参加人員: 視覚障害者13名、晴眼者22名、計35名(会友3名)
 コ ー ス: JR青梅線軍畑駅から徒歩、反射板、惣岳山、岩茸石山、高水山(常福院)、軍畑駅
 感  想: 5時間余りの行程で久し振りに歩いたという実感があった。変化に富んだコースで山の感触を十分この脚で感じ
       ることが出来た。山は身も心もリフレッシュして素直な気持ちにしてくれるそんな魔力があるかも知れない。


2月16日(日) 一般コース 石老山(694m) 

 天  候: 雨のち曇り
 山  域: 中央沿線
  地 形 図:  与瀬、青野原
 標 高 差: 490m
 歩  程: 4時間30分
 参加人員: 視覚障害者9名、晴眼者22名、計31名
 コ ー ス: JR相模湖駅からバス、石老山入口から徒歩、相模湖病院、顕鏡寺、融合展望台、石老山、大明神山、林道、
       ピクニックランド前からバスで相模湖駅
 感  想: 小雨とガスで眺めがきかなかったが、幸運にも山頂では雨もあがり座って食事が出来ました。下りは急な凍った
       道が続きアイゼンをつけても転ぶ人が続出しましたが、予定通りの時間に全員無事に下山出来ました。


2月15日(土)〜16日(日) 特別コース 北八ヶ岳・横岳(2,472m) 

 天  候: 曇り,雪
 山  域: 八ヶ岳
  地 形 図:  蓼科
 標 高 差:  239m
 歩  程:
 参加人員: 視覚障害者7名、晴眼者16名、計23名(会友5名)
 コ ー ス: 15日 JR茅野駅からピラタスロープウェイ山麓駅、山頂駅から徒歩、北横岳ヒュッテ、横岳、北横岳ヒュッテ、
          三ッ岳、北横岳ヒュッテ(泊)
       16日 北横岳ヒュッテ、ピラタスロープウェイ山頂駅、山麓駅から茅野駅
 感  想: 今回は六つ星山の会の定例山行としては初めての雪山で、問題を起こしてはいけないと担当は緊張した。出発前
       に雪上の歩き方とアイゼンのつけ方をしっかり覚えて出発!アイゼンを効かせて快調快調、あっと言う間に山頂
       に。心配された視界は360度良好。小屋の食事も素晴らしいご馳走で楽しい語らいの時間となりました。


3月2日(日) のんびり山行 日向山(627m)

 天  候:
 山  域: 奥武蔵
  地 形 図:  秩父、正丸峠
 標 高 差: 427m
 歩  程: 3時間10分
 参加人員:
 コ ー ス: 西武線横瀬駅から徒歩、六番札所、琴平神社、日向山、資料館(うどん打ち)、武甲の宿(入浴)、芦ヶ久保駅
 感  想:


3月23日(日) 一般コース 二子山(883m) 

 天  候: 曇り
 山  域: 奥武蔵
  地 形 図:  正丸峠
 標 高 差: 574m
 歩  程: 5時間45分
 参加人員: 視覚障害者5名、晴眼者18名、計23名(会友1名)
 コ ー ス: 西武線芦ヶ久保駅から徒歩、浅間神社、二子山雌岳、雄岳、雌岳、芦ヶ久保駅
 感  想: 電車の発車ホームと現地到着時間が一週間前にダイヤ変更されていて慌てた。山行の直前には確認しておくべき
       であったと反省した。下山路は急坂で滑り易くしかも階段は崩れていて殆ど使えず大変歩きづらかったと思う。


3月23日(日) 特別コース [沼津アルプス]鷲頭山(392m)大平山(356m)徳倉山(256m) 

 天  候: 雨のち曇り
 山  域: 伊豆半島
  地 形 図:  韮山
 標 高 差: 340m
 歩  程:
 参加人員: 視覚障害者7名、晴眼者14名、計21名(会友3名)
 コ ー ス: JR新宿駅からバス、登山口(沼商前)から徒歩、徳倉山、志下坂峠、小鷲頭山、大鷲頭山、大平山、多比から
       バスで新宿駅
 感  想: 392mという標高からは考えられないほどハードで歩き応えが有り、低くても安心できず侮れない山があることを
       学ぶ教材として存在価値があり、登山を趣味とする人は一度は登ってみると良いと思った。


4月20日(日) 一般コース 大塚山(921m) 

 天  候: 晴れ
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  武蔵御岳
 標 高 差: 620m
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視覚障害者15名、晴眼者23名、計38名(会友2名)
 コ ー ス: JR青梅線古里駅から徒歩、寸庭部落、送電鉄塔下、広沢山、大塚山、丹三郎屋形、古里駅
 感  想: コースはガイドブック・地図にも載って無く、地元の人にも知られていない道で、樹木を道脇に除き道普請をし
       ながら登ったが、尾根伝いに適度な急登・薮・植林帯・明るい雑木林等変化に富んだ歩き易い静かな山道だった。
 

4月20日(日) 特別コース 大高山(493m)・天覚山(411m) 

 天  候: 曇り
 山  域: 奥武蔵
  地 形 図:  原市場、飯能
 標 高 差: 321m
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視覚障害者6名、晴眼者12名、計18(会友1名)名
 コ ー ス: 西武線吾野駅から徒歩、前坂通過、大高山、天覚山、久須美坂、武蔵横手駅
 感  想: 足並みが揃いあっと言う間に山頂に、鴬・目白・日がら・四十から・山がらなどのコーラスを聞き、タップリ時間を
       掛けての昼食も、予定より1時間早い帰りの電車は貸しきり状態でした。


5月11日(日) のんびり山行 竹寺から子の権現
 
 天  候:
 山  域: 奥武蔵
  地 形 図:  飯能、原市場
 標 高 差: 400m
 歩  程: 3時間30分
 参加人員:
 コ ー ス: 西武線飯能駅からバス、小殿から徒歩、竹寺、豆口峠、子の権現、ほたる山荘、吾野駅
 感  想:


5月25日(日) 一般コース 高川山 

       天候不良の為中止
  地 形 図:  都留


5月24日(土)〜25日(日) 特別コース 飛龍山(2,063m) 

 天  候: 24日 雨  25日晴れ 
 山  域: 奥秩父
  地 形 図:  丹波
 標 高 差: 1,500m
 歩  程: 24日 3時間30分 25日 10時間
 参加人員: 視覚障害者4名、晴眼者11名、計15名(内会員外1名)
 コ ー ス: 24日 JR奥多摩駅からバス、鴨沢西から徒歩、お祭り、塩沢橋、林道終わり、三条の湯(泊)
       25日 三条の湯、北天ノタル、飛龍権現、前飛龍、熊倉山、サオラ峠、丹波からバスで奥多摩駅
 感  想: 皆の願いがかなって前日の雨が嘘のような好天になった。野鳥の声を聞き、花を楽しみながらの休憩と昼食。
       又休憩と繰り返して前日とはまるで違った楽しみを味わうことが出来ました。


6月15日(日) 一般コース 上州三峰山(1,123m) 

 天  候: 晴れ
 山  域: 上州
  地 形 図:  後閑
 標 高 差: 600m
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視覚障害者7名、晴眼者18名、25計名
 コ ー ス: JR後閑駅から徒歩、登山道入口、河内神社、三峰沼、月夜野温泉、後閑駅
 感  想: 山道脇のパラグライダー基地から見る眺めは、目の前に赤城山、眼下はあやめが一面に咲きとても素晴らし
       かった。


6月15日(日) 特別コース 大菩薩嶺(2,057m) 

 天  候: 晴れ
 山  域: 大菩薩
  地 形 図:  柳沢峠、大菩薩峠
 標 高 差: 登り357m、下り1,057m
 歩  程: 4時間40分
 参加人員: 視覚障害者13名、晴眼者18名、計31名
 コ ー ス: JR塩山駅からタクシー、福ちゃん荘から徒歩、大菩薩峠、雷岩、大菩薩嶺、丸川峠、林道、登山口から
       バスで塩山駅
 感  想: 班単位で行動した為32名と言う大所帯にも係わらず、他の登山者や他の班に迷惑をかけることもなくスムーズ
       に登ることが出来た。


7月13日(日) のんびり山行 高山不動から関八州見晴台(777m)・黒山三滝

 天  候:
 山  域: 奥武蔵
  地 形 図:  正丸峠、越生
 標 高 差: 447m
 歩  程: 4時間
 参加人員:
 コ ー ス: 西武線西吾野駅から徒歩、間野、萩の平、高山不動、関八州見晴台、花立松の峠、黒山三滝、黒山鉱泉舘、
       黒山からバスで越生駅
 感  想:


7月26日(日) 一般コース 富士パノマラ台

  地 形 図:  鳴沢
 天候不良のため中止

7月25日(土)〜26日(日) 特別コース 男体山(2,484m) 

 天  候: 曇り一時雨
 山  域: 日光
  地 形 図:  中禅寺湖、男体山
 標 高 差: 1,210m
 歩  程: 7時間30分
 参加人員: 視覚障害者3名、晴眼者8名、計11名
 コ ー ス: 東武鉄道日光駅からバス、中禅寺湖から徒歩、1合目、5合目、頂上、6合目、中禅寺湖からバスで東武日光駅
 感  想: 台風の接近で心配された天候も、途中日も差し素晴らしい中禅寺湖も見下ろすことが出来、幸運に感謝。山頂
       は雨で奥白根山、女峰山等の山が見られませんでしたが、そこまで望んでは贅沢と思いながらも残念でした。


8月22日(金)〜24日(日) 全国交流山行(主催京都) 飯綱山(1,917m) 

 天  候: 3日間とも晴れ
 山  域: 信越
  地 形 図:  戸隠、若槻
 標 高 差: 717m
 歩  程:
 参加人員: 視覚障害者11名、晴眼者29名、計40名 (全体では220名参加)
 コ ー ス: 22日 新宿からバスで戸隠、附近散策(泊)
       23日 5コースに分かれ飯綱山登山  (泊) 
       24日 戸隠神社神楽拝観、蕎麦打ち体験、バスで新宿
 感  想: 戸隠村村長さんの歓迎挨拶の後、地元山岳会メンバーの先導で登山開始、最後の急坂を登って山頂に着いたが、
       看板の360度の展望も雲の為肝心の戸隠山が見られず、逆に強烈な太陽の照り付けに遮るものが何もなく、
              とにかく暑かった。六つ星でもかなりハードなコースと暑さにも、さすが六つ星全員無事歩き通した。
       戸隠神社の神楽奉納は、交流山行の為の古式に法った本格的なもので感激。最後の昼食は自分で作る蕎麦打ち、
       各自自信を深めた体験学習であった。


9月7日(日) のんびり山行 明星ヶ岳(924m)

 天  候: 
 山  域: 箱根
  地 形 図:  関本
 標 高 差: 450m
 歩  程: 4時間
 参加人員:
 コ ー ス: 小田急線箱根湯本駅からバス、宮城野橋から徒歩、登山口、大文字、山頂、鞍部下山道分岐、宮城野からバス
       で箱根湯本駅
 感  想:


9月28日(日) 一般コース 雨引山(409m) 

 天  候: 晴れ
 山  域: 筑波
  地 形 図:  岩瀬、羽黒、加波山、真壁
 標 高 差: 340m
 歩  程: 3時間25分
 参加人員: 視覚障害者11名、晴眼者24名、計35名(内会員外1名)
 コ ー ス: JR岩瀬駅から徒歩、登山口、御嶽神社、雨引山、御嶽神社、登山口、岩瀬駅
 感  想: 眺望は今一歩であったが、周りの虫や植物から秋の訪れを肌で感じることが出来た山行であった。


9月28日(日) 特別コース 滝子山(1,590m) 

 天  候: 晴れ
 山  域: 中央沿線
  地 形 図:  笹子、大月
 標 高 差: 1,000m
 歩  程: 7時間
 参加人員: 視覚障害者7名、晴眼者16名、計23名(内会員外1名)
 コ ー ス: JR笹子駅から徒歩、桜公園、林道、岩場完、山頂、檜平、林道、初狩駅
 感  想: 青い空と緑の山々そして深緑の山道はなんとも気持ち良く、心も楽々、足取りも軽々、
              明るい尾根歩きの楽しさと岩場の面白さを充分味わいました。


10月19日(日) 一般コース 笙ノ岩山(1,255m) 

 天  候: 晴れ
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  奥多摩、武蔵日原
 標 高 差: 830m
 歩  程: 5時間30分
 参加人員: 視覚障害者11名、晴眼者27名、計38名
 コ ー ス: JR奥多摩駅からバス、川乗橋から徒歩、笙ノ岩山、川乗橋からバスで奥多摩駅
 感  想: 今回の山は厳しい山では有ったが、六つ星以外の登山者は一人も無く、静かな山は今日一日六つ星の貸切だった。


10月18日(土)〜19日(日) 特別コース 仙ノ倉山(2,026m)・平標山(1,984m) 

 天  候: 両日とも快晴
 山  域: 上越
  地 形 図:  三国峠
 標 高 差: 1,046m
 歩  程: 18日 2時間30分、19日 5時間30分 
 参加人員: 視覚障害者5名、晴眼者11名、計16名(会友1名)
 コ ー ス: 18日 JR越後湯沢駅からバス、平標登山口、林道、登山道、平標小屋(泊)
       19日 仙ノ倉山、平標山、平標小屋、登山道、林道、平標登山口からバスで越後湯沢駅
 感  想: バスを降りるとそこは錦の里。自分が絵の中に溶け込んだような思いである。床につく前に外に出ると満天の星、
       自分の目にもいくつかの星が見える。自然の恵みと人々の心遣いに感謝の合掌。


11月9日(日) のんびり山行 馬頭刈山(884m)

 天  候:
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  五日市
 標 高 差: 600m
 歩  程: 4時間
 参加人員:
 コ ー ス: JR武蔵五日市駅からバス、軍道から徒歩、馬頭刈山、乙津の本陣、畔荷田からバスで武蔵五日市駅
 感  想:


11月16日(日) 一般コース 陣見山(531m)

 天  候: 曇りのち晴れ
 山  域: 秩父
  地 形 図:  寄居
 標 高 差:  391m
 歩  程: 4時間30分
 参加人員: 視覚障害者10名、晴眼者24名、計34名
 コ ー ス: 秩父鉄道樋口より徒歩、登山口、鉄塔下、陣見山、虎ヶ岡城址、波久礼駅
 感  想: リンドウの花、茶色や黄色に色づいた紅葉に太陽の光が差し込み、秋真っ盛りの山を楽しむことが出来ました。


11月16日(日) 特別コース 北高尾(851m)

 天  候: 曇り
 山  域: 高尾
  地 形 図:  与瀬、八王子
 標 高 差:  452m
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視覚障害者7名、晴眼者19名、計26名
 コ ー ス: 京王線八王子駅からバス、陣場高原下から徒歩、底沢峠、堂所山、関場峠、狐塚峠、板当峠、杉沢の頭、
       富士見台、天守閣跡、城山、城山前からバスで京王八王子駅
 感  想: 日照時間が短くヘッドランプを使うことになるのではないかと気にしていたが、杞憂に終わったのは、
              歩くペースを遅くし休憩を少なくしたことが良かったのではないだろうか。


12月14日(日) 忘年山行 鐘撞堂山(330m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 秩父
  地 形 図:  寄居
 標 高 差:  272m
 歩  程: 3時間
 参加人員: 視覚障害者17名、晴眼者40名、計57名(内会員外1名)
 コ ー ス: 秩父鉄道波久礼駅から徒歩、少林寺、羅漢山、鐘撞堂山、寄居駅
 感  想: 降雨確実の天気予報が見事に外れ小春日和の快晴。恒例の年間表彰の後忘年会が盛り上がったのは勿論、
              池袋着後の二次会も大盛況でした。

山行へ戻る