山行報告1995年

1月22日(日) ソフトコース 岩戸山(734m)

 天  候: 雨
 山  域: 伊豆
  地 形 図:  熱海
 標 高 差: 130m
 コ ー ス: JR湯河原駅からバス、日金山登山口から徒歩、日金山東光寺、登山口、落合橋、湯河原駅
 歩  程: 3時間20分
 参加人員: 視覚障害者8名、晴眼者19名、計27名(内会友4名)
 感  想: 土砂降り程ではないが雨が降り続き寺の物置を借りて昼食。材料とはいえ塔婆の山と一緒の食事は全員始めての
       経験だったと思う。雨のため岩戸山山頂は省略し少し早めに帰途に着いた。


1月22日(日) ハードコース 難台山(563m)

 天  候: 曇りのち雨
 山  域: 茨城
  地 形 図:  加波山
 標 高 差: 200m
 コ ー ス: JR岩間駅からタクシー、岩間神社駐車場から徒歩、難台山、道祖神峠、吾国山、福原駅
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視覚障害者8名、晴眼者19名、計27名(内会友6名)
 感  想: コースは道幅が広く危険な所はないが非常に滑り易い道で、登りはまだしも下りはスッテンコロリンの繰り返し、
       ヘッドスライディングまでしている人もいて、みんな泥まみれになって下りました。
 

2月19日(日) ソフトコース 経ヶ岳(633m)

 天  候: 快晴
 山  域: 丹沢
  地 形 図:  上溝
 標 高 差:  233m
 コ ー ス: 小田急線本厚木駅からバス、半蔵坊から徒歩、経ヶ岳、半原越、リッチランド、坂尻からバスで本厚木駅
 歩  程: 
 参加人員: 視覚障害者10名、晴眼者19名、計29名(内会友4名)
 感  想: 登りは所々で丸太の階段の急登がありゆっくり登るようにした。ハードコース的要素を含んだ登山道のため、初心
       者にはややきついと思われたが、落ちこぼれ者を出すことなく、全員元気に山頂に立った。

 
2月19日(日) ハードコース 大洞山(536m)

 天  候: 快晴
 山  域: 高尾
  地 形 図:  八王子、与瀬
 標 高 差:  346m 
 コ ー ス: 京王線高尾山口駅から徒歩、6号路、高尾山、大垂峠、大洞山、三沢峠、草戸山、高尾山口駅
 歩  程: 5時間40分
 参加人員: 視覚障害者8名、晴眼者21名、計29名(内会友3名)
 感  想: これが高尾かと思われるほどの静かな気持ちよい山歩きが続く。あまりの快適さにこれじゃソフトコースだとの声
       しきり。それでも草戸山から駅までの間、長いアップダウンが続き、さすがに皆言葉すくなになっていた。


3月26日(日) ソフトコース 矢平山(860m)

 天  候: 雪後曇り一時みぞれ
 山  域: 中央沿線
  地 形 図:  上野原、大室山
 標 高 差:  776m 
 コ ー ス: JR梁川駅から徒歩、塩瀬橋、寺下峠、丸ツヅク山、矢平山、新大地峠、四方津駅
 歩  程: 6時間55分
 参加人員: 視覚障害者5名、晴眼者16名、計21名(内会友1名)
 感  想: 山道はこれ以上望みようがないほどの静寂に包まれ、山の息遣いが聞こえるように感じられた。雪の積もった山道
       を始めて歩いた全盲の女性が、その感激をとても素直に表現していたのが印象に残った。


3月26日(日) ハードコース 鐘ガ岳(561m)

 天  候: 雨と雪後晴れ
 山  域: 丹沢
  地 形 図:  厚木
 標 高 差: 261m
 コ ー ス: 小田急線本厚木駅からバス、広沢寺温泉入口から徒歩、鐘ガ岳、山の上トンネル、広沢寺温泉からバスで本厚木駅
 歩  程: 3時間
 参加人員: 視覚障害者10名、晴眼者26名、計36名(内会友12名)
 感  想: 道は登るにつれぬかるみから心地よい雪道に変化し、向かいの山々は雪化粧して、樹木の黒とがあいまって幻想的
       であるがやはり寒い。手指はかじかみ、汗をかいた身体は小刻みに震えて、早々に昼食休憩を切り上げた。


4月16日(日) 一般コース 伊豆ヶ岳(851m)
 
 天  候: 曇り
 山  域: 奥武蔵
  地 形 図:  正丸峠
 標 高 差: 551m
 コ ー ス: 西武線正丸駅から徒歩、大蔵集落、伊豆ヶ岳、正丸峠、大蔵集落、正丸駅
 歩  程: 4時間30分
 参加人員: 視覚障害者12名、晴眼者28名、計40名(内会友4名)
 感  想: 尾根の直下は立ち木を掴みながらの急登が続き、男坂の鎖場はなかなかどうしてしんどかった。やはり鎖場はポイ
       ントに安全確保のサポーターを配し、万全を期して取り組まなければいけないことを実感した。


4月16日(日) 特別コース 九鬼山(970m)

 天  候: 雨後曇り
 山  域: 中央沿線
  地 形 図:  都留、大月
 標 高 差:  520m
 コ ー ス: 富士急行禾生駅から徒歩、九鬼山、札金峠、馬立山、御前岩、猿橋駅
 歩  程: 5時間30分
 参加人員: 視覚障害者9名、晴眼者16名、計25名(内会友2名)
 感  想: 長い山道もスミレ、十二単、春蘭、ヒトリシズカ、イカリ草などの花が顔を出し、ガスに包まれて遠景は望めなか
       ったが幽玄さを漂わせ、しっとりと墨絵の世界のような落ち着いた雰囲気をかもし出してくれた九鬼山だした。


5月28日(日) 一般コース 鳴虫山(1,103m)

 天  候: 薄曇り
 山  域: 日光
  地 形 図:  日光南部
 標 高 差:  300m
 コ ー ス: 東武線東武日光駅から徒歩、神の主山、鳴虫山、神の主山、東武日光駅
 歩  程: 4時間
 参加人員: 視覚障害者3名、晴眼者19名、計22名(内会員外6名)
 感  想: 市街地の雑踏が次第に遠ざかり見えない私にも自分が高度を稼いでいるのが手に取るように分かる。ヒガラかな?
       つい聞き惚れていると、靴が木の根に引っ掛かり、膝を切り株にぶつけ、たたらを踏む。片時も注意を怠れない。


5月27日(土)から28日(日) 特別コース 万三郎山(1,407m)

 天  候: 曇り時々晴れ
 山  域: 天城
  地 形 図:  天城山
 標 高 差:  1107m
 コ ー ス: 27日 新宿からバス、大室山西麓(泊)
       28日 天城高原ゴルフ場入口、万二郎岳、万三郎岳、中伊豆荘からバスで新宿
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視覚障害者13名、晴眼者21名、計34名(内会友2名)
 感  想: 白い小さな花が咲き若葉がきれいなアセビ、木の皮がむかれたようなツルツルした肌で冷たい感触のヒメシャラ、
       薄桃色の花が今を盛りと咲き誇るシャクナゲ、今回の天城山山行は花盛り(+)酒盛りでした。


6月18日(日) 一般コース 大岳山(1,267m)

 天  候: 曇り
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  武蔵御岳
 標 高 差: 487m
 コ ー ス: JR御岳駅からバス、滝本からケーブルカー、山頂駅から徒歩、岩石園、芥場峠、大岳山、山頂駅からケーブルカー、
       滝本からバスで御岳駅
 歩  程: 4時間30分
 参加人員: 視覚障害者12名、晴眼者25名、計37名(内会友5名)
 感  想: 薄日は射しているものの、生憎もやで遠望は効かない。梅雨時の蒸し暑さを払拭するような爽やかに澄んだ鶯の声
       に心地よい清涼感を覚える。名もなき湧き水があり、一気にゴックン。ビールとは異なった喉越しで美味である。



6月18日(日) 特別コース 天祖山(1,723m)

 天  候: 曇り
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  武蔵日原、雲取山
 標 高 差:  1023m
 コ ー ス: JR奥多摩駅からバス、東日原から徒歩、八丁橋、天祖山、(往路を戻る)東日原からバスで奥多摩駅
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視覚障害者8名、晴眼者20名、計28名(内会友3名)
 感  想: 高度を稼いでいくと所々に鹿の糞や動物の爪痕らしきものもあり、霧も深くなり奥多摩の秘峰の山らしくなった。
       手を伸ばせば届きそうな近くで鳥が囀り、素敵な音楽の中で昼ご飯を摂れるなんてこれも山登りのお陰ですね。



7月23日(日) 一般コース 丸山(1,689m)

 天  候: 曇り時々晴れ
 山  域: 日光
  地 形 図:  日光北部
 標 高 差:  450m
 コ ー ス: 東武線東武日光駅からバス、霧降高原から徒歩、キスゲ平、丸山、八平ヶ原、霧降高原からバスで東武日光駅
 歩  程: 3時間30分
 参加人員: 視覚障害者7名、晴眼者24名、計31名(内会友1名)
 感  想: リフトが混んでいて歩いて登った人が乗って来た人を出迎えた程。登山道は下見の時に比べてかなり良くなって
       いて順調に歩けたこと。帰りのバスはガラガラで座れたこと。今日は以外なことが多かった一日でした。



7月21日(金)〜23日(日) 特別コース 甲武信岳(2,476m)

 天  候: 22日 曇り一時雨  23日 晴れ
 山  域: 奥秩父
  地 形 図:  居倉、金峰山、雁坂峠
 標 高 差:  1176m
 コ ー ス: 21日〜22日 JR信濃川上駅からバス、毛木平から徒歩、千曲川源流、甲武信岳、甲武信小屋(泊)
       23日    甲武信小屋、木賊山、広瀬、西沢山荘、西沢渓谷入口からバスで塩山駅
 歩  程: 22日 6時間  23日 5時間
 参加人員: 視覚障害者8名、晴眼者18名、計26名(内会友3名)
 感  想: 甲武信小屋は貸切状態で、ご主人にも親切にして頂き、夜は弾いてくれたギターに合わせてみんなで歌ったり、
       朝出発前には一人一人と握手までしました。混んでいた下見の時の印象とのギャップに驚かされました。


8月27日(日) 一般コース 塩の山(554m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 中央沿線
  地 形 図:  塩山
 標 高 差:  120m
 コ ー ス: JR塩山駅からバス、恵林寺から徒歩、向岳寺、塩の山、塩山温泉、塩山駅
 歩  程: 2時間
 参加人員: 視覚障害者14名、晴眼者23名、計37名(内会友3名)
 感  想: 新宿の発車が遅れ(10分)バスの乗り換え(6分)が心配されたが時刻表通りに到着しホットした。恵林寺の本堂、
       武田信玄の墓、綺麗な日本庭園等は一見の価値あり。道端の果樹園ではぶどうの房にソットと触ることが出来た。 


8月27日(日) 特別コース 小楢山(1,713m)

 天  候: 晴れ時々曇り
 山  域: 奥秩父
  地 形 図:  川浦
 標 高 差:  1773m
 コ ー ス: JR塩山駅からバス、焼山峠から徒歩、的岩、小楢山、分岐、幕岩、分岐、オーチャードビレッジ横の川原から
       タクシーで塩山駅
 歩  程: 4時間5分
 参加人員: 視覚障害者9名、晴眼者23名、計32名(内会友3名)
 感  想: 残暑が厳しいものの、山道には初秋の花々が顔を見せ、秋が密やかな足音ではあるが確実に歩み寄っていること
       を感じた。中でもすすきが丈高く茂り視界を遮って、5月の下見とは全く異なった様相なのが印象に残った。



9月23日(土) 特別コース 西上州さすらいのバス旅 西御荷鉾山(1,286m)

 天  候: 曇り
 山  域: 西上州
  地 形 図:  万場
 標 高 差:  150m
 コ ー ス: 新宿からバス、花園インター、御荷鉾林道、登山口、西御荷鉾山、林道、新宿
 歩  程: 1時間
 参加人員: 視覚障害者10名、晴眼者22名、計32名
 感  想: バスは新宿7時出発、ものすごい渋滞に巻き込まれ、行き先変更。登山口12時15分着。やっと歩けると喜び登り
       始めるとこれが急登。うーん山だ!と嬉しくなったのも30分で頂上。それでも一汗かいた後の弁当はうまい。
       別ルートの下りも急降下。うーん山だ!あっと言う間に着いて帰路に付く。


9月24日(日) 一般コース 土俵岳(1,005m)

 天  候: 小雨後曇り 
 山  域: 奥多摩
  地 形 図:  猪丸
 標 高 差:  555m
 コ ー ス: JR武蔵五日市駅からバス、人里から徒歩、日原峠、土俵岳、小棡峠、笛吹からバスで武蔵五日市駅
 歩  程: 4時間
 参加人員: 視覚障害者7名、晴眼者26名、計33名
 感  想: 山頂は墨絵の世界、富士や丹沢は霧に隠れて全く見えず。下りは鼻歌交じりの散歩道、のんびり下りました。 



10月20日(金)〜22日(日) 交流山行 御池岳(1,241m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 鈴鹿山系
  地 形 図:  篠立
 標 高 差: 500m
 コ ー ス: 20日 新宿からバス、彦根インター、大君ヶ畑(泊)
       21日 A コグルミ谷登山口、御池岳(丸山)、鈴北岳、鞍掛トンネル西口
          B 多賀神社、河内風穴、汗ふき峠、廃村跡、醒ヶ井養鱒場
          C 御池谷、御池岳、鞍掛峠
 歩  程: A 5時間30分  B 2時間  C 6時間
 参加人員: (六つ星山の会)視覚障害者11名、晴眼者19名、計30名
 感  想: 自分の背より高い笹の海で、幅2m以上を地元の人が直前に刈り払って下さった由、助かった。今回担当の大阪
       の人達の企画・準備に掛けたエネルギーは「すごい」の一言に尽きる。それも大震災の影響をいろいろ受けての
       上だから、感謝ただ感謝と言うところ。


11月26日(日) 一般コース 矢倉岳(870m)

 天  候: 晴れ
 山  域: 箱根
  地 形 図:  関本
 標 高 差:  450m
 コ ー ス: 小田急線新松田駅からバス、矢倉沢から徒歩、矢倉岳、山伏平、万葉公園、地蔵堂からバスで新松田駅
 歩  程: 3時間45分
 参加人員: 視覚障害者13名、晴眼者29名、計42名(内会友1名)
 感  想: 今回は参加人数が多く、バスに乗り切れるか心配されたが、バス会社が臨時の貸し切りバスを往復とも出して
       くれたので大変助かった。NHKの同行取材あり。


11月26日(日) 特別コース 鍋割山(1,273m)

 天  候: 曇り
 山  域: 丹沢
  地 形 図:  秦野、大山
 標 高 差:  1000m
 コ ー ス: 小田急線渋沢駅からバス、大倉から徒歩、二俣、後沢乗越、鍋割山、花立、堀山の家、大蔵からバスで渋沢駅
 歩  程: 7時間 
 参加人員: 視覚障害者8名、晴眼者19名、計27名(内会友2名)
 感  想: 一般コース山行と集合場所・時間・電車とも同じであったが、混同しないようにとの担当者・サポーターの配
       慮が嬉しかった。歩程7時間以上と長く階段の多い急下降も、全員無事山行が出来たこと大きな成果であった。 



12月10日(日) 忘年山行 多峰主山(271m)・天覧山(195m)

 天  候: 快晴
 山  域: 奥武蔵
  地 形 図:  飯能
 標 高 差:  157m
 コ ー ス: 西武線高麗駅から徒歩、多峰主山登山口、多峰主山、天覧山、飯能駅
 歩  程: 2時間
 参加人員: 視覚障害者30名、晴眼者52名、計82名
 感  想: 簡単なハイキングコースであるにも拘らず、何班かがコースから外れてしまった。トランシーバーのやり取り
       で直ぐに合流出来たが、コース指示が不適切だったと反省。
山行へ戻る