山行報告1988年

1月21日(日) 秩父御岳(1,080m)

 天  候: 晴天
 山  域: 秩父
 地 形 図: 三峰
  標 高 差: 680m
 コ ー ス: 西武線秩父駅からタクシー、登山口から徒歩、山の神、タツミチ、御岳山、わらび平、落合からバスで三峰口駅
 歩  程: 4時間30分
 参加人員: 視覚障害者9名、晴眼者18名、計27名
 感  想: ガレた急坂ロープを頼りにツマ先探りにズリ下りる。日頃は頼りの白杖が邪魔になる。思えば手前勝手な次第で
       ある。スズメバチの巣発見、今の時期は空き家と聞き恐る恐る手を触れる。その巨大さに舌を巻いた。 


2月21日(日) 鎌倉アルプス(159m)

 天  候: 晴、風強し
 山  域: 三浦半島
 地 形 図: 戸塚、鎌倉
 標 高 差:  60m
 コ ー ス: JR鎌倉駅から徒歩、大塔宮、瑞泉寺、天台山、六国峠、大平山、十王岩、勝上嶽、半増坊、建長寺、北鎌倉駅
 歩  程: 3時間5分
 参加人員: 視覚障害者8名、晴眼者22名、計30名
 感  想: 瑞泉寺では水仙が終わり、黄梅・紅梅は盛りを過ぎて、白梅だけが今を盛りと良い匂いを漂わせていた。全体に
       のんびりムードのハイキングで、寒いという以外にはこれといった難も無い、楽しい一日でした。


3月27日(日) 仏果山(747m)

 天  候: 曇り時々晴れ
 山  域: 丹沢
 地 形 図: 上溝、厚木
 標 高 差: 547m
 コ ー ス: 小田急線本厚木駅からバス、撚糸組合前から徒歩、仏果山、八州台、半原越、馬渡からバスで本厚木
 歩  程: 4時間50分
 参加人員: 視覚障害者8名、晴眼者18名、計26名
 感  想: 前夜の雪が解け始め、木の下を通る時大粒の水滴や雪の塊が落ちて来て大声が出ていた。岩場や痩尾根には雪が
       ついていて、注意しながらゆっくりしたペースで歩いたため、経ヶ岳へ行くのを諦めた。 


4月17日(日) 倉戸山(1,169m)

 天  候: 晴
 山  域: 奥多摩
 地 形 図: 奥多摩湖
 標 高 差: 649m
 コ ー ス: JR奥多摩駅からバス、倉戸口から徒歩、温泉神社、倉戸山、あずまい分岐、女湯からバスで奥多摩駅
 歩  程: 2時間35分
 参加人員: 視覚障害者7名、晴眼者18名、計25名
 感  想: 前日現地の観光案内所に電話で雪が深いと聞き、全員にスパッツと軽アイゼンの携帯を連絡した。結果は雪は全
       く無く、「備えあれば…」の言葉もあるが、今後はより確実な情報を得るよう心掛けなければと反省させられた。


5月21日(土)〜22日(日) 霧ヶ峰テント山行

 天  候: 両日共雨
 山  域: 霧ヶ峰
 地 形 図: 霧ヶ峰
 標 高 差: 200m
 コ ー ス: 21日 新宿からバス、八島湿原キャンプ場(泊)
       22日 八島湿原周回、バスで新宿 
 歩  程:
 参加人員: 視覚障害者7名、晴眼者13名、計20名
 感  想: 運転手のTさん大活躍のお手伝いのお陰で、食堂兼宴会場の大型テントが完成。女性軍が奮闘した料理の数々。
       Mさんが採って来たタラの目やウドをご相伴。キャンプファイアは雨にも負けず正に飲めや唄えと盛り上がった。


6月19日(日) 武川岳(1,051m)

 天  候: 晴
 山  域: 奥武蔵
 地 形 図: 秩父、正丸峠
 標 高 差: 509m
 コ ー ス: 西武線飯能駅からバス、名郷から徒歩、大場戸橋、妻坂峠、武川岳、前武川岳、名郷からバスで飯能駅
 歩  程: 5時間25分
 参加人員: 視覚障害者11名、晴眼者17名、計28名
 感  想: 道は登りは良好であったが、下りが岩又岩の連続で、変化に富んで面白かったと言えなくも無いが、晴眼者には
       何でもない所が視障者にはつらく、ケガ人が出ないでまずはめでたしめでたしでした。


7月23日(土)〜24日(日) 燧ケ岳(2,356m)

 天  候: 23日 曇り  24日 曇り
 山  域: 尾瀬
 地 形 図: 燧ヶ岳
 標 高 差: 520m
 コ ー ス: 
 歩  程:
 参加人員: 視覚障害者10名、晴眼者16名、計26名
 感  想: 夜明け前の起床で早めの出発。体の半分はまだ寝惚けていて薄靄のかかった湿原は尚更幻想的だ。頂上に立つと
       周りの山が雲の上にピークを覗かせており、尾瀬沼は雲の下。登って来た甲斐があったと大気を体に吸い込む。


8月21日(日) 黒川山(1568m)鶏冠山(1,710m)

 天  候: 晴のち曇り
 山  域: 大菩薩
 地 形 図: 柳沢峠
 標 高 差: 258m
 コ ー ス: 新宿からバス(+車)、柳沢峠から徒歩、六本木峠、横手峠、鶏冠山、落合からバスで新宿
 歩  程: 3時間40分
 参加人員: 視覚障害者15名、晴眼者24名、計39名
 感  想: 高速道路の渋滞で登山口に2時間遅れで到着。登り出す前に昼食。登りは歩き易いのどかな道を賑やかに、岩ゴロ
       ゴロの下りも余裕を持って下山。温泉とビールの楽しみを次回にしたが帰りも渋滞に巻き込まれて遅くなった。


9月23日(金) 荒船山(1,423m)

 天  候: 雨
 山  域: 西上州
 地 形 図: 荒船山
 標 高 差:  373m
 コ ー ス: 新宿からバス、内山峠から徒歩、岩壁前、荒船山頂北端、艫岩展望台、経塚山分岐、経塚山、荒船不動、
       ダムサイトからバスで新宿
 歩  程:
 参加人員: 視覚障害者3名、晴眼者9名、計12名
 感  想: 林の中なので雨もそれほど気にならない。かえって汗が出なくて都合良かった。小鳥が囀り、緑が綺麗だ。展望
       台からの360度の景色は心眼で見る。祭日にも拘らず道中一人にも会わず全山六つ星の貸切であった。 


10月16日(日) 矢倉岳(870m)

 天  候: 曇り時々晴れ
 山  域: 箱根外輪山
 地 形 図: 関本
 標 高 差: 600m
 コ ー ス: 新宿からバス、矢倉沢から徒歩、矢倉岳、清水越え、万葉公園、足柄峠、地蔵堂から
       バスで新宿
 歩  程: 5時間30分
 参加人員: 視覚障害者10名、晴眼者19名、計29名
 感  想: 矢倉岳のきつい登りを登りつめ、山頂でかって登った金時山や富士山を見ながらの昼食は本当に美味しかった。
       それに比べて、帰りの足柄峠・地蔵堂への道は、秋の山行にふさわしくのんびりしたものでした。 


11月27日(日) 高水三山(793m)

 天  候: 晴
 山  域: 奥多摩
 地 形 図: 武蔵御岳
 標 高 差:  543m
 コ ー ス: JR軍畑駅から徒歩、高水山、岩茸石山、惣岳山、御嶽駅
 歩  程: 4時間
 参加人員: 視覚障害者16名、晴眼者27名、計43名
 感  想: 平将門、その子三田弾正、北條氏照などなど、出ては消え栄えては滅びた古戦場の軍畑を基点とする三山縦走は
       楽しい山行でした。久し振りの方も皆元気に最後まで頑張りました。又一緒に行きましょう。


12月18日(日) 笠山(837m)

 天  候: 晴
 山  域: 奥武蔵
 地 形 図: 安戸
 標 高 差:  637m
 コ ー ス: 東武東上線小川町駅からバス、皆谷、笠山、七重峠、延命水、落合、切通しからバスで小川町
 歩  程: 3時間55分
 参加人員: 視覚障害者7名、晴眼者18名、計25名
 感  想: 植林帯の中を登って行くと、霜柱が所々に姿を現し、冬の低山の表情を見せ始めた。シジュウカラらしき鳥の
       ささやかなBGMを耳にすることが出来た。枯葉は以外に少なく落ち葉の絨毯を踏締めると言う趣は無かった。

山行へ戻る