山行報告1987年

1月18日(日) 蕨山(1,044m)

 天  候: 
 山  域: 奥武蔵
 地 形 図: 
 標 高 差: 
 コ ー ス: 西武池袋線飯能駅からバス、河又から徒歩、神社、藤棚山、蕨山、名郷からバスで飯能駅
 歩  程: 5時間15分
 参加人員: 視覚障害者10名、晴眼者9名、計19名
 感  想: 一週間前に降った雪が残り、初め喜んでいた参加者達も、山頂直下では硬く凍っていて転倒者続出、杖が折れた
       り手を捻挫した人も出て大変難行した。どうも蕨山は我々をあまり歓迎してくれているとは思えなかった。


2月22日(日) 笹尾根(1,157m)

 天  候: 曇りのち晴のち小雪のち雨 
 山  域: 奥多摩
 地 形 図: 
 標 高 差:
 コ ー ス: JR上野原駅からバス、郷原から徒歩、西原峠、笛吹峠、土俵岳、日原峠、上川乗からバスで武蔵五日市駅
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視覚障害者11名、晴眼者9名、計20名
 感  想: 帰りのバスの時間が迫り、雨も強くなって来たため、まさに走るが如く下山し、無事バスにも間に合ったが、
       「あんな無茶な下り方をして、事故でもあったらどうする。」との指摘あり、大いに反省しています。


3月15日(日) 粥新田峠から大霧山(767m)

 天  候: 晴
 山  域: 奥武蔵
 地 形 図: 
 標 高 差:
 コ ー ス: 東上線小川町駅からバス、橋場から徒歩、栗和田、粥新田峠、大霧山、桧平、定峰峠、新定峰峠、
       白石車庫からバスで小川町駅
 歩  程: 4時間30分
 参加人員: 視覚障害者名、晴眼者名、計38名
 感  想: 初めての担当で朝からいきなりのトラブル。駅の切符売場窓口が開かず駅員を叩き起こしてヤット間に合った。
       心配された残雪は量も少なく、晴天に恵まれ和やかなうちに無事山行を終了することが出来た。
        


4月29日(水) 御前山(1,405m)

 天  候: 晴一時曇り
 山  域: 奥多摩
 地 形 図: 
 標 高 差:
 コ ー ス: JR奥多摩駅からバス、境橋から徒歩、御前山、宮ヶ谷戸からバスで武蔵五日市駅
 歩  程: 5時間
 参加人員: 視覚障害者12名、晴眼者26名、計38名
 感  想: 途中遅れたSさんも皆が食事中に追いつき、食後元気を取り戻したため、御前銀座のごとき人の波の山頂に全員で
       無事立つことが出来た。下りは見晴らしの良い所で休憩を取りながらのんびり下りることが出来た。


5月16日(土)〜17日(日) 切込湖・刈込湖から光徳牧場

 天  候: 
 山  域: 日光
 地 形 図: 
 標 高 差:
 コ ー ス: 16日 バスで菖蒲ヶ浜キャンプ場、竜頭滝、石楠花橋、青木橋、小田代原、竜頭滝、菖蒲が浜キャンプ場(泊)
       17日 菖蒲が浜からバス、湯元から徒歩、小峠、刈込湖、涸沼、山王峠、光徳牧場からバス
 歩  程: 16日 3時間  17日 3時間20分
 参加人員: 視覚障害者11名、晴眼者17名、計28名
 感  想: 今回山行のメーンディッシュのキャンプファイヤーは、アルコールも豊富で歌声も絶えず、忘れえぬ思い出にな
       ったことと思う。食事の用意の時視障者も少しは参加出来るようにと目論んだが不成功に終わった。


6月27日(土)〜28日(日) 甘利山(1,672m)・千頭星山(2,129m)

 天  候: 晴時々曇り
 山  域: 南アルプス
 地 形 図: 
 標 高 差:
 コ ー ス: 
 歩  程: 4時間
 参加人員: 視覚障害者15名、晴眼者26名、計41名
 感  想: 交通不便な上多人数の参加のため、バスと車4台に加えてテントの用意と、多くの人の協力を得る山行になった。
       天候にも恵まれ、甘利山のつつじ、千頭星山の笹原と初夏の山行を十分に楽しむことが出来ました。


7月19日(日) 難台山(553m)

 天  候: 雨
 山  域: 茨城 
 地 形 図: 
 標 高 差:
 コ ー ス:
 歩  程: 6時間5分
 参加人員: 視覚障害者14名、晴眼者20名、計34名
 感  想: 低山の割に根張りの大きな山で適当に歩き応えがあり、気取らない花達に出会い、気易い鳥達の声を聞くことも
       出来、ツェルトザックの下の昼食も、緑の照明のようで一風変わった趣があり、それなりに楽しい山行でした。


8月22日(土)〜23日(日) 宝剣岳(2,931m)

 天  候: 22日 雨後曇り  23日 雨後曇り
 山  域: 中央アルプス
 地 形 図: 
 標 高 差:
 コ ー ス: 22日 新宿からバス、山麓駅からロープウェー、千畳敷から徒歩、浄土乗越、宝剣山荘、宝剣岳、宝剣山荘(泊)
       23日 宝剣山荘、千畳敷からロープウェー、山麓駅からバスで新宿
 歩  程: 22日 2時間30分  23日 1時間
 参加人員: 視覚障害者9名、晴眼者21名、計30名
 感  想: 2日目雨の木曽駒ヶ岳に登るかどうするかで意見が分かれ、リーダーの意見が優先するという声もあったが、晴眼
       者の山の会の形式に拘らず、障害者の山の会独自のマニュアルを作った方が賢明ではないかと思う。


9月20日(日) 金時山(1,213m)

 天  候: 
 山  域: 箱根
 地 形 図: 
 標 高 差:
 コ ー ス:
 歩  程: 3時間47分
 参加人員: 視覚障害者名、晴眼者名、計名
 感  想: 途中の駅から合流する予定の参加者が一足遅れで間に合わなかった由で、事前の連絡確認が十分になされていれ
       ば、なんらかの方法で後からでも合流出来たはずと、担当者として反省させられた。


10月25日(日) 不老山(928m)

 天  候: 曇り一時霧
 山  域: 丹沢
 地 形 図: 
 標 高 差:
 コ ー ス: 小田急線新百合ヶ丘駅からバス、山市場から徒歩、萬が平、不老山、世附峠、浅瀬からバスで新百合ヶ丘
 歩  程: 4時間20分
 参加人員: 視覚障害者名、晴眼者名、計30名
 感  想: 雨上がり、濡れた下草を踏みしめながら濃い霧の中を登る。「クリスマスカードにしたいような幻想画だ」と霧の
       山を賛美する声しきり。一人づつしか渡れない吊橋を恐る恐る、一歩一歩。楽しいフィナーレでした。


11月15日(日) 神山(1,438m)・駒ケ岳(1,327m)

 天  候: 曇りのち霧雨
 山  域: 箱根
 地 形 図: 
 標 高 差:
 コ ー ス: 小田急箱根湯本駅からバス、大涌谷から徒歩、冠ヶ岳、神山、駒ケ岳からケーブルカー、登山口からバスで新宿
 歩  程: 3時間
 参加人員: 視覚障害者12名、晴眼者14名、計26名
 感  想: 歩程時間は短く、楽なコースであり、天候は悪かったがゆっくり山歩きが出来た。ただ帰りのバスが渋滞で通常
       30分のところ2時間20分かかった。シーズンには混む所のようで今後考えなければならないと思った。


12月20日(日) 官ノ倉山(344m)

 天  候: 晴
 山  域: 奥武蔵
 地 形 図: 
 標 高 差:
 コ ー ス: 東上線東武竹沢駅から徒歩、三光神社、官ノ倉山、北向不動、長勝寺、酒蔵、小川町駅
 歩  程: 2時間20分
 参加人員: 視覚障害者9名、晴眼者20名、計29名
 感  想: 好天に恵まれ12月とは思えない暖かさ、誰にも参加し易い楽な山行に初心者が一人もいなかったのは実に残念。
       今回時間的余裕があり、単に休憩するだけでなく会員相互の親睦を深める方法を何か考えるべきであった。

山行へ戻る