2019年7月 会山行案内

定例会山行「大菩薩嶺」

山名 大菩薩嶺(2057m)
山域 甲府盆地/大菩薩
グレード G3 高低差1026m
山行日 2019年7月21日(日)
雨天決行 台風で中止の場合は前日午後5時までに連絡します。
お申込 申込期限: 2019年7月12日(土)
貸切バスのため定員28人の制限があります。
この山行の申し込み・ご質問は以下のフォームをご利用ください。
☆お申し込み・ご質問等はこちらからどう ぞ
※このフォームは、会員外専用です。
会員は、このフォームを使わず、山行担当者に直接申込みをして下さい。
申込みの際・名前・晴盲の別・サポートの要不要、乗車駅などを申告してください。
集合 JR新宿駅南口改札外 6時45分
費用 5,500円(参加費200円、貸切バス、下見代を含みます)
持ち物 昼食、行動食、雨具、水、障害者手帳、健康保険証写、緊急連絡カード 水は熱中症予防のため、登山前に350m?飲み、1.5?以上携帯して下さい。
地形図 国土地理院大菩薩峠又は昭文社25大菩薩峠詳細図 (1/25,000)
山の紹介 大菩薩嶺の魅力は雷岩から大菩薩峠への稜線から眺める富士山の眺望とそこに吹く2000m越えの涼しい風で、真夏の登山には最適です。 コースは百名山「大菩薩嶺」を堪能していただくよう、青梅街道の裂石【さけいし】の丸川峠登山口から、丸川峠、大菩薩嶺を登り、大菩薩峠を経て登山口に戻ります。丸川峠への急登600mはピッチで刻み、峠の小屋近くで行動食をとり大菩薩嶺に向かいます。高低差400mですが急登はなく甲武信ヶ岳山頂付近のような苔むした樹木が見られます。登頂後雷岩で遅い昼食をとり、稜線歩きを楽しみ、最後に上日川峠から山道を登山口まで下ります。この道は昔から大菩薩峠越えに使われていた旧道で、人の往来や雨などによる浸食で背丈を超えるほど深くえぐれた箇所もあり、長い歴史を物語ります。途中急な下りもありますから余力を残しておいて下さい。 千石茶屋に早く着けば美味しいお団子が待っています。
行程 新宿工学院大学前貸切バス発(7:00)=(8:50)丸川峠登山口 丸川峠登山口(9:15)…(11:30)丸川峠…(13:20)大菩薩嶺…(13:40)雷岩 (14:50)大菩薩峠…福ちゃん荘・千石茶屋…(16:10)上日川峠…(17:50)丸川峠登山口 丸川峠登山口貸切バス発(18:00)=新宿駅(20:00)解散
歩行時間 8時間35分(休憩を含む)距離約14km