2017年11月 会山行案内

定例会山行「甲武信ヶ岳【こぶしがたけ】」

山名 甲武信ヶ岳(2475m)
地域 奥秩父
グレード G3
標高差 1365m
山行日 平成29年11月4日(土)〜5日(日)
お申込 申込期限:平成29年10月22日(日)
この山行の申し込み・ご質問は以下のフォームをご利用ください。
☆お申し込み・ご質問等はこちらからどう ぞ
※このフォームは、会員外専用です。
会員は、このフォームを使わず、山行担当者に直接申込みをして下さい。
申込みの際・名前・晴盲の別・サポートの要不要、乗車駅などを申告してください。
※甲武信小屋は25名で予約しています。
集合場所 JR新宿駅南口改札外(5:45)又はJR中央線塩山駅改札外(8:15)
持ち物 1日目の昼食と2日間の行動食、ヘッドランプ、防寒具、水、雨具、地図、ストック、保険証コピー、緊急連絡カード、障がい者手帳、サポート紐、
費用 15,000円(参加費200円+バス代+甲武信小屋宿泊費等+下見費用)
JR塩山駅までの往復の交通費は各自で負担して下さい。
雨の場合 小雨決行(中止の場合は前日の午後5時までに連絡します)
山の紹介 山容が握り拳に似ているので、本来拳岳と言われたそうですが、甲斐・武蔵・信濃の国境にあるので甲武信ヶ岳になってしまいました。 奥秩父主脈の中核に位置し、千曲川(新潟県に入ると信濃川)、荒川、笛吹川(釜無川と合流し富士川となる)の水源の地で日本百名山の一峰です。
1日目はJR塩山駅から路線バスで西沢渓谷入口に向かい、徳ちゃん新道をひたすら登り、木賊山【とくさやま】を越え、甲武信小屋に着き、泊まります。 急な登りが3個所ありますが足掛かりは良好です。但し、小屋への到着が日没後になる可能性があり、ヘッドランプと防寒着は必需品です。
2日目は小屋から甲武信ヶ岳山頂をピストンし、木賊山をトラバースして、ツガ、シラビソ、花芽を付けた石楠花、京都の古寺を思わせる苔むした原生林を歩いた後、1日目と同じ道をバス停まで下ります。2日目は当初東方の破風山【はふさん】を縦走し、雁坂峠から登山口まで下山するコースでしたが、下見の結果、破風山尾根の岩場が危険と判断し、甲武信ヶ岳登頂に絞りピストンに変更しました。
甲武信小屋は昔ながらの山小屋の雰囲気が残る味わい深い小屋で密かに人気があります。美味しいカレーライスと星と見事な紅葉をお楽しみ下さい。
※甲府の11/4日の入は16:48、11/5日の出は6:11 気温は20度程度です。
歩行時間 11月4日(土) 6時間35分(標準5時間50分)休憩含まず
11月5日(日)5時間45分(標準4時間25分)休憩含まず
地形図 1/25000 金峰山
行程 1日目 11月4日(土) JR新宿駅(6:00)=(6:56)高尾駅(7:06)=(8:12)塩山駅(8:30)→山梨交通バス→(9:30)西沢渓谷入口バス停 バス停(9:40)…西沢山荘前登山口(10:15)…(途中昼食)…(13:20)近丸新道分岐(13:25)…木賊山分岐(16:20)…木賊山(16:35)…(16:50)甲武信小屋泊
2日目 11月5日(日) 甲武信小屋(7:00)…(7:25)甲武信ヶ岳山頂(7:35)…(7:55)甲武信小屋(8:10)…破風山分岐(8:30)…木賊山分岐(8:35)…近丸新道分岐(10:40)…西沢山荘前登山口(12:55)…(13:30)バス停 バス停(14:40)→山梨交通バス→(15:40)JR塩山駅 解散
※ご参考
普通:塩山駅(15:59)=(17:08)高尾駅(17:21)=(18:04)新宿駅 1950円
特急かいじ118号:塩山駅 (16:25)=(17:51)新宿駅 3280円