六つ星山の会  20年のあゆみ

1987年(昭和62年)- 1991年(平成3年)

以下は文章によるものです。表形式でご覧になりたいかたはこちらをクリックしてください。


1987年(昭和62年)の主な活動

1月第5回定期総会開催。役員改選 代表2名
  朝日新聞社記事「障害者に手を貸して!」により山好きの晴眼者増加
3月特別山行 初心者・高齢者向け山行「大楠山」実施23名
4月特別山行 岩登り研修会「鷹取山」19名
5月「六つ星だより」3号発行 定例山行報告文掲載開始
6月ボランティア保険加入(一部希望者)
7月特別山行 会の結成5周年として「北岳」登山実施26名
8月「山と渓谷」が同時取材 10月号に掲載
  個人山行が活発に行われるようになる。
特別山行 岩登り研修会「日和田山」実施
9月「六つ星だより」4号、5号発行

1987年度の山行  (括弧内は山の名前)

1月蕨山(わらびやま) 参加:視障者10名・晴眼者・9名・計19名
2月笹尾根(ささおね) 参加:視障者11名・晴眼者 9名・計20名
3月大霧山(おおぎりやま) 参加:33名
4月御前山(ごぜんやま) 参加:視障者12名・晴眼者26名・計38名
5月切込湖・刈込湖(きりこみこ・かりこみこ) 参加:視障者11名・晴眼者17名・計28名 キャンプ
6月甘利山・千頭星山(あまりやま・せんとうぼしやま) 参加:視障者15名・晴眼者26名・計41名
7月難台山(なんだいさん) 参加:視障者14名・晴眼者20名・計34名
8月宝剣岳(ほうけんだけ) 参加:視障者 9名・晴眼者21名・計30名
9月金時山(きんときやま) 参加:27名
10月不老山(ふろうさん) 参加:30
11月箱根駒ケ岳(はこねこまがたけ) 参加:視障者12名・晴眼者14名・計26名
12月官ノ倉山(かんのくらやま) 参加:視障者 9名・晴眼者 20名・計29名


1988年(昭和63年)の主な活動

1月第6回定期総会開催
  定例山行にTBS−TV同行取材
晴眼者全員ボランティア保険に加入
6月研修会 応急手当・搬出方実技(場所:日点)
  研修会 ザイルワーク 実技(場所:日点)
8月「H.Cかざぐるま」と交流・親睦の会合を持つ
  (場所:富士宮の旅館「花鳥山脈」)
9月研修会 岩登り実技10名参加(場所:天覧山)
「六つ星だより」4回発行(6から9号)

1988年度の山行  (括弧内は山の名前)

1月秩父御岳山(ちちぶおんたけさん)  参加:視障者 9名・晴眼者18名・計27名 TBSテレビ同行取材
2月鎌倉アルプス(かまくらあるぷす)  参加:視障者 8名・晴眼者22名・計30名
3月仏果山・経ヶ岳(ぶっかさん・きょうがたけ)  参加:視障者 8名・晴眼者18名・計26名
4月倉戸山(くらとやま)  参加:視障者 7名・晴眼者18名・計25名
5月霧ケ峰(きりがみね)  参加:視障者 7名・晴眼者13名・計20名 キャンプ
6月武川岳(たけかわだけ)  参加:視障者11名・晴眼者17名・計28名
7月燧ケ岳(ひうちがたけ)  参加:視障者10名・晴眼者16名・計26名
8月黒川鶏冠山(くろかわけいかんさん) 参加:視障者15名・晴眼者24名・計39名
9月荒船山(あらふねやま)  参加:視障者 3名・晴眼者 9名・計12名 中村山荘泊
10月矢倉岳(やぐらだけ) 参加:視障者10名・晴眼者19名・計 29名
11月高水三山(たかみずさんざん) 参加:視障者16名・晴眼者27名・計43名
12月笠山(かさやま) 参加:視障者 7名・晴眼者18名・計25名


1989年(平成元年)の主な活動

1月第7回定期総会開催  ・役員改選 代表者2名
5月研修会 応急手当・搬出法 実技(場所:日点) 29名
7月研修会 トレーニングと健康管理 机上(場所:日点) 41名
8月「H.C.かざぐるま」と第1回交流山行
参加者内訳 六つ星山の会 視障者13名 晴眼者28名 合計41名
      H.C.かざぐるま 視障者8名 晴眼者16名 合計24名
後日、交流山行の模様がテレビ東京とNHKラジオで放送される。
10月研修会 歩行技術・サポート法 机上(場所:日点) 33名
11月研修会 歩行岩場通過 実技(つづら岩に於て) 25名
会章作成 それに伴い会旗製作
会のワッペン(名札)製作・販売開始
「六つ星だより・4回発行(10から13号)

1989年度の山行  (括弧内は山の名前)

1月経ヶ岳(きょうがたけ)  参加:視障者10名・晴眼者23名・計33名
2月城峰山(じょうみねさん)  参加:視障者13名・晴眼者24名・計36名
3月高川山(たかがわやま)  参加:視障者18名・晴眼者23名・計41名
4月雨で中止
5月三頭山(みとうさん)  参加:視障者 9名・晴眼者28名・計 37名
6月大山三峰山(おおやまみつみねさん)  参加:視障者12名・晴眼者22名・計34名 滑落事故2件発生
7月二十六夜山(にじゅうろくやさん)  参加:視障者19名・晴眼者20名・計39名
8月交流山行 茅ヶ岳(かやがたけ)  参加:視障者<21>名・晴眼者<44>名・計<65>名
東京12チャンネルTV NHKラジオ同行取材
9月鼻曲山(はなまがりやま) 参加:視障者12名・晴眼者14名・計26名
10月石老山(せきろうざん) 参加:視障者20名・晴眼者25名・計45名
11月高柄山(たかつかやま) 参加:視障者15名・晴眼者20名・計35名 滑落事故発生
12月二子山(ふたごやま) 参加:視障者22名・晴眼者37名・計59名


1990年(平成2年)の主な活動

1月第8回定期総会開催
・個人山行への助言・支援のための相談員制度開始
有志によるスキーツアー実施(アサマ2000) 以降年中行事となる
2月3月にかけて、講習会 山行装備 机上(場所:日点)
5月研修会 応急手当・搬出法 実技(場所:日点)
日本テレビに会代表出演
6月臨時総会開催 ・次期役員の選出 代表:留任 ・遭難対策費積立金勘定を新設
創立10周年への取組み始まる
9月第2回交流山行(H.C.かざぐるま主催)に参加
10月「ホーケン山の会」のサポート協力を受け始める。
「六つ星山の会」名刺製作
会員名簿のデータベース化
会員による投稿が、新聞・雑誌に掲載される機会が増す
「六つ星だより」4回発行(14から17号)

1990年度の山行  (括弧内は山の名前)

1月ユガテ・越上山(ゆがて・おがみやま) 参加:視障者22名・晴眼者26名・計48名
2月三浦富士・武山(みうらふじ・たけやま) 参加:視障者18名・晴眼者20名・計38名
3月シダンゴ山・宮地山(しだんごやま・みやじやま) 参加:視障者25名・晴眼者36名・計61名
4月鹿倉山(ししくらやま) 参加:視障者13名・晴眼者33名・計46名
5月岩櫃山(いわびつやま) 参加:視障者18名・晴眼者30・計48名
6月辺室山(へむろさん) 参加:視障者22名・晴眼者37名・計59名
7月安達太良山(あだたらやま) 参加:視障者25名・晴眼者29名・計54名
8月刈寄山・今熊山(かりよせやま・いまくまやま) 参加:視障者28名・晴眼者26名・計54名
9月交流山行 比良 釈迦岳(ひら しゃかだけ) 参加:視障者20名・晴眼者57名・計77名
  六つ星山の会    視障者 9名・晴眼者30名・計39名
  H.C.かざぐるま 視障者11名・晴眼者25名・計36名
  比良勤労者山岳会  視障者  名・晴眼者 2名・計 2名
10月本仁田山(ほんにたやま) 参加:視障者20名・晴眼者30名・計50名
11月九鬼山(くきさん) 参加:視障者20名・晴眼者34名・計54名
12月日和田山・物見山(ひわだやま・ものみやま) 参加:視障者23名・晴眼者39名・計62名


1991年(平成3年)の主な活動

1月第9回定期総会開催
・保険をスポーツ安全保険に変更し、加入対象を全員に。それに伴い、個人山行の計画書を提出することになる。
・遭難対策費を事故対策費と改称し、資金源を明確化
4月5月にかけて、講習会 地図の見方 机上 20名参加(場所:日点)
7月定例山行通算100回達成を記念し集中登山実施(景信山 かげのぶやま)
 コース別参加者
  ・ファミリーコース    視障者 5名・晴眼者19名・計24名
  ・歴史の散歩道コース   視障者 5名・晴眼者15名・計20名
  ・せせらぎコース     視障者 6名・晴眼者15名・計21名
  ・東海自然歩道コース   視障者13名・晴眼者18名・計31名
  ・展望コース       視障者 9名・晴眼者16名・計25名
9月研修会 応急手当・搬出方 実技 13名参加(場所:日点)
会の結成10年の記念山行実施(赤岳・硫黄岳 あかだけ・いおうだけ)
会の結成10年を記念誌し、オリジナルTシャツ製作・販売
新聞・雑誌・放送等で多く取り上げられる様になる。
12月「身体障害者社会参加促進功労者」として厚生大臣表彰を受ける。
「六つ星だより」4回発行(18から20号、記念特別号)

1991年度の山行  (括弧内は山の名前)

1月浅間山・高取山(せんげんやま・たかとりやま) 参加:視障者20名・晴眼者34名・計54名
2月雷電山(らいでんやま) 参加:視障者22名・晴眼者31名・計53名
3月大高取山(おおたかとりやま) 参加:視障者23名・晴眼者41名・計64名
4月今倉山(いまくらやま) 参加:視障者18名・晴眼者34名・計52名
5月棒ノ折山(ぼうのおれやま) 参加:視障者20名・晴眼者45名・計65名
6月権現山(ごんげんやま) 参加:視障者20名・晴眼者32名・計52名
7月景信山(かげのぶやま) 参加:視障者38名・晴眼者83名・計121名 定例山行100回記念
8月夜叉神峠(やしゃじんとうげ) 参加:視障者22名・晴眼者24名・計46名
9月八ヶ岳(やつがたけ) 参加:視障者<24> 名・晴眼者<54> 名・計<78>名
 Aコース 赤岳(あかだけ) 視障者11名・晴眼者27名・計38名
 Bコース 硫黄岳(いおうだけ) 視障者13名・晴眼者27名・計40名
10月妙義山(みょうぎさん) 参加:視障者12名・晴眼者31名・計43名
11月大山(おおやま) 参加:視障者15名・晴眼者58名・計78名
12月八王子城山(はちおうじしろやま) 参加:66名 忘年山行